※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児の哺乳不良でNICUに入院中の方の経験をお聞きしたいです。退院の目処が不明で辛い思いをしています。同じような状況の方がいればお話を伺いたいです。

新生児の哺乳不良(NICU)について、同じようなご経験をされた方いらっしゃいますでしょうか🙇‍♀️💧

3月18日に38週0日で逆子だった為、帝王切開で出産をしました。
生後6日目の夜に入院先の婦人科の先生から、赤ちゃんのミルクの飲みが悪く体重が増えていない為救急車を呼ぶと言われ、そのまま大学病院のNICUに入院になりました。  

その日の夜中に主人が血液検査の結果を聞きに行ってくれたところ、特に問題はなく哺乳不良と診断され、その時に2〜3日での退院と言われました。


私は26日に退院し、その日に一緒に主人とまたNICUに行きお話を聞きに行ったところ、まだ哺乳量が少ない為、脳に異常がないかMRIを撮りたいと言われました。
次の日の朝イチで撮ってくれたみたいで、今日のお昼の面会の際に当直医の別の先生から結果を聞きましたが特にMRIも異常がなく、哺乳力もあるが胃の向きが横向き?でたくさんの量が飲めないと言われました。

便も出ているが、その為お腹にたまりやすく浣腸をする日もあると。
哺乳量を増やすために面会の際の授乳は5分5分のみで、20ml飲んでいて、その後の搾乳した母乳も今日は40ml飲み切りました。
体重も少しずつ増えてるし、吐き戻しとかはしてないよと看護師さんに言われています。


最初に2〜3日で退院と聞いていたが、いつ頃退院できるか分からないですか?と聞くも、赤ちゃんが上手に飲めるようになってから、来週以降も〜とまだ入院期間が長引くような言い方をされ、退院の目処やいつ頃なども言ってくれず、
退院後も浣腸を買うことや、胃管チューブを入れてもらうかもなどの話もされました。
主治医に直接聞きたかったら主治医がいる時間にきてほしいと言われました。

遅くても来週には退院できると思っていた為、悲しいやら悔しいやらで毎日3時間おきの搾乳で泣いています。
お腹の傷もまだまだ痛いし、電車で往復1時間揺られ
連れて帰ってあげれない赤ちゃんに会いに行って、
もしかしたら退院の話をされるかも!と毎日期待しては砕かれて辛いです。
鼻にチューブを入れられている内は退院できないんだろうなと涙が止まりません。


明日主治医の先生がいる時間に面会に行きますが、絶対に会えるかどうかは確定で言ってはあげれないと看護師さんに言われました。
主人も元気なのにどうして退院出来ないんだ!と怒っていて
明日も私が行って、主治医から話を聞いて退院出来ないって言われたら俺が電話するといって聞かないです。


一緒に産婦人科から退院できると思ってたのに、NICUの退院の目処も分からず毎日毎日辛いです。
授乳の時も一生懸命口をパクパクさせて吸い付いてくる我が子が可愛くて可愛くて、涙が止まらないです。
一緒に家でゆっくり過ごしたいです。頻回授乳も何でも頑張るのに。


同じように哺乳不良でNICUに入院されていたことがある方や近い状況の経験がある方のお話を聞けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

早産でNICUとGCUに長いこと入院してましたが、哺乳不良って、退院してからも大変な気がします。
というのも、哺乳がへたっぴな子ってやはりいて、退院してからもなかなか飲めずに体重の増えが悪く、なかなか卒乳もできない子がいますね。
うちがそのパターンで、普通の哺乳瓶では飲めずに、弱吸引用の哺乳瓶をずっと使っていて、やっと改善されました。
直母が難しいようなら、搾乳して弱吸引用の哺乳瓶使うとか、なかなか口から飲めない子は将来的に胃瘻とかにもなってますね。
うちもお腹が張っちゃう子だったので、坐薬か浣腸かどちらか持ち帰りか選ぶ形で坐薬持ち帰りました!
Nの先生は慎重ですので、GCUとか経由しませんかね?
Nからいきなり退院というより、GCUがあるならGCUに移ってから、哺乳の練習をしてしっかり飲めるなら退院ってなるのかなーとも思います!

産後で、赤ちゃんとすぐ過ごしたい気持ちはありますよね🥹💦
焦らず、主治医の話が聞ける時間に行って、それが難しいようだったら看護師さんに伝えてもらうとかでもいいと思います!
不安に思ってることはなんでも相談に乗ってくれると思いますよ!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます😢
    哺乳不良の子は退院してからも大変ですよね。 
    大学病院でGCUもあるので、NICU退院後そちらに行く可能性やはり高いですよね…
    明日聞いてみます😭

    直母でも哺乳瓶でも今の時点では飲めているので、なのに何で退院出来ないの…と思ってしまっています。

    やはり、NICUでプロの方々に任せた方が安心ですよね…。

    ママリさんのお子様はNICUとGCUそれぞれのどのくらいの入院期間で、退院と言われた時の状況はどのような時でしたか?
    教えて頂けましたら嬉しいです😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    GCUあるなら、GCU経由しないとおそらく退院できないと思います💦

    直母の練習、哺乳瓶の練習を心配なくなるまで練習したい、とかですかね!
    プロの方ができても、お母さんが結局あげれないことには先生も安心して退院はさせれないのかなーと思うので、お子さんは入院しながら面会とかで通って、自宅で見たいならそこまで練習して体重の増え方も見ていくしかないかなと思います💦

    でも、自宅で見たいと強く希望すれば先生も考えてくれるかもしれないですし、主治医と相談するしかないですかね!

    うちは25週で産んでるので、NICU3ヶ月、GCU1ヶ月くらいでしたね!
    でも、哺乳不良以外に問題がないんだったらGCUに移っちゃえば退院は早いかと!☺️
    うちは酸素の問題があったので長引きましたが💦

    • 3月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やっぱりGCUの可能性高そうですよね😭
    明日主治医の先生会えるので聞いてみます!!
    自宅で見たいということも強く伝えてみます😭
    見れない理由も聞いてみます…

    25週でのNICUとGCUだったのですね、期間も教えてくださりありがとうございます😭
    明日色々頑張って聞いてみます。
    相談に乗ってくださりありがとうございました😭

    • 3月28日