※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎん
お仕事

4月中旬から職場復帰予定の育休中の者です。職場復帰に向けて上司Aと面…

4月中旬から職場復帰予定の育休中の者です。職場復帰に向けて上司Aと面談した後、何日にどこに復帰なのか、まだ職場から連絡がありません。こちらから聞いた方がよいのでしょうか?

以下こうなるまでの流れを書きます。

4月で1歳になる息子の、保育園の4月入所に向けて2次募集の書類を用意している間に、妊娠がわかりました。9月下旬予定日です。(なぜ2次募集なのかというと、年末に引越しをしたため1次募集が締め切られていたためです。)(妊娠はお恥ずかしながら無計画でしたが、早めに授かりたい気持ちがあったので全く後悔はありません。)

4月入所が決まったとしても、お盆前に産休に入るので働けるのはたったの4ヶ月、しかも飲食業…。このまま保育園が決まっても職場に迷惑をかけるのではと不安になり、上司B(当時診察前段階でして、一番話しやすい上司がこの方でした)に相談しました。その返事が、私が産休に入る前のような働き方をしたらいい(キャパが大きい店なのもあり、産休前はとても配慮していただきました)、部長も戻っておいでと言っているよ、ということでした。うちの自治体は育休中も上の子を保育園に預けられるので、ならばと思って保活し、たまたま空きがあり受かりました。

その後上司Bは転勤することになり、産休後に異動してきたほぼ面識なしの上司Aと面談をすることになりました。そこで、「うちの店では受け入れる状況はない、代わりにコールセンター(片道1時間半)に行ってくれ」と言われ、話が違う、考え直してほしいと私が抗議したのが3月中旬です。
そこから職場から返事がありません。

ぶっちゃけ、元より遠い職場での復帰の可能性有りと最初からわかっていたら、落選狙いで書類書いたと思います。
私が甘かったのでしょうか。


いろいろとこういう流れなのですが、復帰1ヶ月前を切ってる状態でまだ返事がないのもどうかと思います。状況が状況なので、こちらから連絡をしてみてもいいものなのかもわかりません。ご助言よろしくお願いいたします。

コメント