※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

職場で無視してくるママさん(Aさん)がいます。その方はシングルです。ほ…

職場で無視してくるママさん(Aさん)がいます。その方はシングルです。ほぼ同じ条件(フルタイム正社員、シンママさんの子は幼稚園児)で働いています。
彼女は、職場では気が強くて仕事も淡々とこなしますが、気性が荒く、彼女のせいで過去に何人か辞めています。
今度の標的は、私のようです。何が気に食わなかったのか分からないけれど、突然無視が始まりました。私以外の人とは普通に話します。私とは挨拶だけ。もしくは私の仕事のミスの指摘。

以前から時々、「まるちゃんは良いよね。旦那いるし。いつでも仕事辞めたっていいじゃん」と言われることがありました。
でも、夫がいればいたでうちは喧嘩もするし、それこそ、我が夫がアスペなので離婚を考えたこともあります。夫がいるから良いってもんじゃないのにな、と思うことはありました。

無視が始まったのは、10日程前に我が子が緊急入院になり、高熱で痙攣もあり、呼吸困難になる場面もあり、そんな最中上司から仕事のライン(全然急ぎじゃない内容)が来て、「今心身共に返信できる状態じゃないんです、すみません」と伝えたのを、彼女が又聞きしたのかなんなのか、「たかが入院で連絡取れないとか意味わからない!」と怒り出したらしく、休み明けから無視。お子さん大丈夫だった?の一言もなく。いやもちろん迷惑かけたのは事実なので、大丈夫?の言葉はなくたって言いけれど、同じ子持ちだよね?と唖然としてしまいました。
それから上述の通りの無視の日々です。

休みの間、上司と私が共通で担当するお客様からクレームがあったそうで、もちろんそれについては私も悪いことだったのですが、元を辿ると私の産休中に同じミスを上司がしていて、確認不足で上司による2回目の同じミスが起きたとの事。
そのクレームの電話をとったのがAさんだったらしく、そのことについてネチネチと「休みあけたんだから謝りに行ってよね、相当怒ってたからね」と言われました。迷惑かけたのは事実なので謝りに行きます。
でも、彼女だって完璧に仕事ができるかと言ったら、そうじゃないんです。
今日たまたま私が休みの間にAさんにやってもらった仕事について、お客様からクレームがあり、話を聞いたところ、完璧に彼女のミスでした。(請求書と領収書の金額が違う、みたいな感じです)
でも、私は別にそれを本人にネチネチ言わないタイプです。休みの間やってもらったんだから、本来の担当である私が解決すればいいことと思って、上司にだけ報告して、本人には伝えませんでした。
私の力不足は沢山あるけれど、休んだ人が悪いって考えが私は好きじゃなくて、持ちつ持たれつだと思うんです。
仮にそれらが無視に繋がってるとしても、なんでそんな無視しなきゃいけないかな?と思うのですが、やっぱり人に当たらないとやってられないんでしょうか?
私はどちらかと言うと自己否定型なので、他害する気持ちがまったく理解できません。

Aさんには年に1回くらい、これまでも無視される時期がありました。でも、職場で無視してくるのはAさんだけです。これまで仕事でちょっと対立したことある人でも、話し合えばお互いに落としどころが見つけられて、その後はビジネスではきちんと会話ができています。
無視って1番たちが悪いと思うんですが…。
Aさんは常々自分のお子さんに「それをするとどうなるか分かっててやるのが一番タチ悪いからなって教えてる」と言ってたのですが、あなたはどうなんですか?と、心の中で思っている次第です。

職場でもAさん信者(独身御局様と子なし御局様)がいて、何かとAさんは頑張ってるわ~それに比べてまるさんは休んでばかり!(私の休みは子どもの体調不良や不妊治療です💧‬)もういっそやめて欲しい!と陰口を叩かれています。
Aさんと御局様が共謀して、社内の飲み会でわざと私だけ役員の方々と同じ席にされたこともありました。(その時は役員さんと話す機会なんて最初で最後だ!と思って楽しく会話してやりました。笑)

長々とすみません。決して区別したいわけじゃないけど、シングルや独身であるから子持ちをいじめていいって感覚が分からないんです。だって、子どもが熱出すだの親の介護だのは誰しも抱えるかもしれないことであって、そのどうしようもないことに文句つけたって誰も幸せにならないのにって思います。

人間関係嫌すぎて辞表出したのですが、上の方で辞められたら困る、考え直してくれと突き返されました。
でも、Aさんにせよ御局様にせよ、私より10個以上歳上だから、会社的には私が辞めた方がダメージ少ないことも分かってるくせになぁと思います。

そして、辞めますって伝えたら余計に怒り散らしそう。

大人が、こうしたら相手が傷付くだろうなって分かることを易々とするって、信じられないなぁと思います。失礼かもしれないけど、Aさんはきっとお子さんにもそういう態度とっているんだろうなーと。

気にせず過ごすべき、と夫には言われますが、たかだか手取り20万、ストレスで流産も経験したので、そうまでして続ける仕事じゃないよなぁと思っています。

コメント

ママリ

あなたの言うとおりです。
気にせず過ごすべきって、、そんなレベルの低い人と一緒にいる時間無駄すぎて、仕事に特別やりがいがないのであれば、全然辞めていいと思います。
私も無視されるの経験者なので、無視してくるやつほんと無理です😂😂大人としてほんと恥ずかしいと思います。

はじめてのママリ🔰

私の職場にも同じようなシンママさんいます。同じく気が強くて彼女のせいで何人も辞めてます。上司には取り入るので気にいられてます。私も彼女にはよく思われていませんね。
私は結婚していて夜勤のある職場なんですが、夫がみてくれるから夜勤入れています。彼女も同じく夜勤入りたいみたいですがシングルなので止むなくできず、そういうのに嫉妬されていると人づてに聞きました。

本当、どうしようもならない事に僻む人っていますよね。私はとりあえず子供が小学生に上がったら辞めようと決めています。

ストレスを抱えまくって働く意味ないですよね。

はじめてのママリ🔰

前職の話ですが、私にだけ、すごく高圧的な言動、定期的に無視、差別してくる女上司が居ました。同じく子育てしながら働いてきたはずなのに、子供を病院に連れて行きたくて1時間早く早退させて欲しいとお願いしたら「他所でそんな事言ったら殺されるよ」とか、とにかくキツイこと散々言われました😞
その時同じ職場に、もう1人別の先輩がいて、最初こそ良い人だと思ってて、旦那さんの不倫が原因でシングルマザーだと聞いて、こんなに良い人なのにって思ってたけど、ネチネチネチネチ、攻撃してくる人で、だからシングルなのか🙄って納得しました。笑

居心地悪く、3年我慢したけど、結局辞めました。今思えば、もっと早く辞めれば良かったです😞仕事は好きだったし、もっと成長したかったし、手放したくなかったけど、私の人生から2人が消えてスッキリしてます☺️

こういう人って「言いやすい人、言い返してこない人」を見つけては、攻撃してくるんですよね😫大人の弱い者イジメです。同じく、私も一番年下でした。