
職場のパワハラについて、相棒がストレスで病院通いし、上司に相談する勇気がないと悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
職場のパワハラについて。
私がパワハラ被害にあっているのではないのですが…
パワハラ加害者=Aとします。
Aの仕事は誰かがペアになってするのですが
相棒がことごとく喧嘩別れしてペアチェンジなったり、パワハラに耐えれず辞めてペアチェンジになったり…大迷惑な人です。
(ちなみに、私はAのこと大っ嫌いです😤)
今現在、相棒になっている方=Bが
「パワハラ被害に受けているストレスで病院通いなの。でも、しょっちゅう仕事休んで病院行ってるから上司に病院行くなって言われちゃった…。パワハラのこと上司に言うべきだろうけど、上司に相談する勇気が無いわ😭」
って悩みを打ち明けてきました😥
相談されたからには何とかしてあげたいですが
仕事中に私がフォローできればいいのですが、持ち場を離れるわけにもいかず…。
代わりに上司に相談するにしても、具体的にどんなパワハラを受けたのか聞いてなくて情報が足りず…。
どうしたらいいでしょう。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

まる
ハラスメントに対抗するには証拠を残すのが大切なので、Bさんがボイスレコーダーを隠し持ってAさんのパワハラ発言を録音する、それを持って法テラスに無料相談する、あるいは上司に証拠を提示する、でしょうか。
Aさんと上司の方の関係性によっては、有耶無耶にされ場合もあるかもしれません。
もし過去にAさんのせいでやめた方と連絡が取れるようであれば、Aさんに関する手記(いつどんな時にどんな発言をされたなど)をもらうのも一つの手段かもしれませんが、辛い記憶を掘り起こさせるのも中々難しいかもしれません。
質問者さん、Bさん、上司の方の3人でお話する、と言うのも手かもしれませんね。
コメント