
離婚を考えているが、経済的な問題や子供の学校について悩んでいます。まず何を始めればよいか、相談先を知りたいです。
離婚に向けてアドバイスください🙇♀️
今まで散々モラハラを受けてきて、3人目が生まれたら離婚も検討しなきゃなと思っていましたが、子供の事は可愛がってくれるし、子供もパパが好きなのでなんとか耐えて再構築を考えていました。
昨日言われたのですが、『そろそろ家の家賃やカード請求が払えないくらい、貯金が底をついた。(旦那の)実家に引っ越そう!長男は最初だけ小学校通うけど半年後には〇〇小へ転校させる、下の子達も転園だ。11月が1番引越しが安いから11月にしよう』と言い出しました。
今までお金の使い方がは派手、今でも週4日飲んで朝帰り(1番ひどい時は週6)、お小遣い制にしようと言っても俺が稼いだお金をなぜ私に管理されるんだ!と断られ、児童手当も主人に振り込まれています。
今後のことを話し合ってから決めようと言っても話し合いに応じてくれません。
お金が足りないなら私ももっと働くと言ってもなぜかそれは賛同しない(私は週1〜3日程度しか働いてません)
実家に帰るにしろ二世帯設計でもないし、義父母も息子が可愛いタイプなので私は同居したくありません。
この話が本当に進むならいよいよ離婚して、長男や下の子達も変わらず仲のいいお友達と同じ学校に行けるように近場で安い所を借りるしかないなと思っています。
今主人と同じ職場で自営業という形で働いているので、離婚するならそこもやめて新しい職場を探さなければならないです。
ちょうど入学入園のタイミングでバタバタしてるのに、新しい案件を言われて頭が混乱しています。。
まず何から始めたらいいのか、誰に相談したらいいのか、整理が付かないので、離婚経験者の方、何かアドバイスがあればご教授頂きたいです。
乱筆ですみませんがよろしくお願いします🥲
- ゆきだるま(生後4ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はち
私はまず市役所に行きました。
離婚を考えてるんだけど、なにからすべきか、なにができるのか、どんな申請があるのか、それの期限やタイミングはいつか、全て聞いてメモをし、頭で流れのイメトレずっとしてました笑
もし金銭面で揉めそうなら市役所に無料の弁護士が来たりするので、それもいつなのかとか、予約とかまでお願いするといいかもです。
離婚後は死ぬほどやる事があるうえに、申請の期限やタイミングがずれると次のタイミングが遅かったりするので早めに市役所に行って、離婚に関して右も左も分からないから全部教えて!と行くといいです!

はじめてのママリ
まずは仕事を探すところからじゃないでしょうか🤔
仕事が見つかったら、引っ越しですかね。
うまく離婚できるといいですね💦
応援しています。
-
ゆきだるま
やはり仕事も探した方がいいですよね!ただ、職業柄わりと探せばすぐ見つかりそうではあります。
別居しても養育費はもらえるはずですよね?私の貯金もないのでなんとか引越しできるといいんですが🥲- 3月28日

uie*+゚
離婚を決断されてるなら、仕事は必要不可欠だと思うので、一番下のお子さんの保育園入園申し込み準備と平行して新しい職探しからされると良いかと🙆✨
託児所付きの職場も探せばあるので、そこを探されても良いかと!
その次は引っ越しが必要なら、住居決めですかね😊
実家に頼れる状況であれば、お話されても良いと思いますし、まずはご主人に自分の意思をハッキリ伝えられることが一番かと思いますが…
逆上してDVの可能性があるなら話し合いは逆効果になりますので、役所や支援センターに事前に相談されると良いと思います!
-
ゆきだるま
正直決断はまだ出来ていないですが、主人の考えが変わらないなら私も離婚するしかないなと思ってます😔
同居は無理、子供もせっかく入学入園決まってるし、仲のいい友達とこれから頑張ろうってところなのに。父親の金遣いあらいせいで子供が被害を被る事は許せないので私は守りたいです。
とりあえず末っ子は入園決まって4月から私も働く予定です。DVは無いと思いますが、頑固で頭が固いので話し合いすらしてくれません。昨日勝手に決めて今日朝子供達にもじぃじばぁばのところに引っ越すからねと言い聞かせていました。
無事に離婚して子供を守るところまで、、私のメンタルが持つかどうかも不安です😢- 3月28日
-
uie*+゚
私でも同じ決断をしますね…!!!
その状況で同居なんてしたら、一環の終わりだと思います😇
モラハラがあったとのことで、それの証拠も残しておかれると良いですよ!
以前、毎日の日記が有効とネットで見ました!
モラハラ、離婚準備などで検索されたり、無料弁護士相談を利用されていざ離婚となったら、有益になる証拠も残しておかれると良いかと🙆
私は過去に調停で離婚しました✨
元旦那と話し合いにならなかったので😇
余力がありそうなら、もしもの時に調停離婚のことも調べられると良いかと😊- 3月28日
-
ゆきだるま
同居は無いですよね。子供が本当に可哀想で。
モラハラと感じた発言はメモしてあります。あとLINEで色々言われたことのスクショです。
調停離婚だと時間がかかりますか?費用などかかりますか?
役所の無料相談は頼ろうと思ってますが、それだけだとちゃんとした養育費の支払いは保証できないんですかね😢
さすがにシングルで子3人を賄えないのである程度しっかり養育費は貰いたいところです。。- 3月28日
-
uie*+゚
あり得ませんね💦
期間が長ければ長いほど、量が多ければ多いほど有利だと思うので、今日以降も記録を残されることを忘れずに😊✨
調停はめちゃくちゃ時間(日数)が、かかります💦
早ければ数ヶ月、長いと年単位です…💧
費用は数千円程度で負担はそこまで大きくないかと😌
弁護士も必ず雇わなければならないとかもないので(*^^*)
調停されると、成立後に調停調書が発行され、養育費未払いが発生した時に強制執行などの手続きが取れます!
調停されずに、話し合いで離婚されることになれば、公正役場に行き公正証書というものをきちんと発行しておけば、同じく強制執行の手続きを取れるので、どちらかをきちんと残されると良いかと!
口約束だけでは泣き寝入りするしかなくなりますので…(´;ω;`)- 3月28日
ゆきだるま
役所に相談するところありますよね。
以前離婚に踏み切れない時に相談言ったのですが、やはり離婚する人に向けての相談て感じでした!離婚の段取りは確かに詳しく教えてくれそうですね、時間使って相談してみます!!