※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が娘に対して厳しい言葉を使い、傷つけていることに悩んでいます。特に誕生日の手紙に対する反応が気になります。


孫に対して親よりも酷い言い方する人っていますか?

義母は言われた側の気持ちを考えずに、色々言って娘(小学2年生)が傷付いたりしています。

娘がバァバの誕生日にお手紙を書いたんですが、ありがとうだけじゃなく、「ここまでは良かったのに、ここの文章が変だねー笑」など馬鹿にしたかのように娘に話していました。
一生懸命書いた娘もそれを言われて落ち込んでいたので、私がフォローはしたのですが、なんだかなと思ってしまいました。

今朝も娘に対して「学習能力がないんだよ」と言ったり、よくそんな言葉を使うなって思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の姉の 義母もそんな感じです・・・

3歳の甥っ子が
ばぁばに お菓子をあげようとしても
こんなのを私が食べると思うか?
アホすぎて シツケがなってない
など そんなことばかりみたいです・・・

人の気持ちが
子供の気持ちが本当に
分からないんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は純粋に「ありがとう」ではなく、何かしら否定的な一言を付けたいのか、私に対しても常に嫌味だらけの方なのでそういう人と思ってはいるのですが、娘まで傷付けないでほしいと思ってしまいます。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと 一言余計なこと付けたくなっちゃうというか、素直になれないんでしょうね・・・😓
    こういうことって、大きくなっても
    覚えてるから
    やめて欲しいですよね😢

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りだと思います。素直な方ではないんだと思います。
    同居なので、娘には本当申し訳ない気持ちでいっばいです。

    なるべく早く距離を取れるようにしたいと思います。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居だと尚更キツイですね💧
    ママさんも 常に耐えてるの辛いですね😭

    良い方向に進むよう願ってます❣️

    • 3月28日
i ch

孫に対してというか、普段からそういう言い方するタイプの人ですか??
うちの母は嫌味ったらしい言い方はしませんが、何言ってもまず否定的なこと言います💧
幼い頃や若い頃は私もいちいち傷ついたりイライラしたりしてましたが、
大きくなると「この人ってそういうとこあるよなー。だからこの話はこの人には言わないでおこ。」みたいにちゃんと悟りましたよ笑。

今の傷ついてしまううちは、最低限の会う回数で、距離少しとるとかでも良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は普段からそういう言い方をする人です。
    娘も小学生に上がり義母の言っていることがどういう意味なのかわからず、たまに「どうしてそういうことを言うの...?」と不安気な顔で義母に聞いているのを耳にしたことがあります。

    同居なので、娘のためにもなるべく早く家を出たいなと思います。

    • 3月28日
あおちゃん

うちの父がわりとそんな感じのタイプです😅
昔から私たちにもそうでしたし、孫にもそうでした。
最近歳を取って丸くなったのと自分が病気して弱々しくなったのもあり、うちの下の子には優しくなりました😂
母に対しては相変わらずお小言多いようですが💦
反面教師にしてもらいましょう☺

はじめてのママリ

うちの義父がそうです!

長男4歳に対して冗談で色々言うのですが長男がじぃじ意地悪言うから嫌なんだよなーと言ってました😅

〇〇のおやつじぃじも食べちゃおーとか運動神経いいけど頭も良くなくちゃなーとか工作でよくわかんない物ばかり作ってるとか言います😅
言わなくてもいいことばかり😓

スポンジ

うちは両方とも言わない人ですが、いますよねーそういう人。
指摘すると私は素直なだけとかおもったこといってなにがわるい?いうけど、人の気持ち考えられない人なんだなって思います。