
子どもの発熱で病児保育を利用していますが、費用が高く精神的にも辛いです。皆さんはお子さんが体調不良の時、どうされていますか。
今週子どもの発熱で病児保育2回、欠勤2回です。
急な休みだと代わりの人を探すのも大変でした。正社員なので代わってくれる人がいない日は病児保育を利用して休みました。ただ費用が高く、職場から近いところは1回5,000円かかるのでこれ以上病児保育を使うのは厳しいです。それにいつもと違う場所で戸惑って泣き叫ぶ我が子を置いて行くのがかなり精神的にきつく、(子どもが体調悪い時にそばにいてあげられない。ここまでして仕事しなきゃいけないのか)と自分を責めてしまい辛かったです。
夫は男性ばかりの職場なので、子供のことで仕事を休むのがほぼ不可能です。
両実家も遠方のため明日熱が下がらなければ私が休むしかなく、本当にしんどいです。
皆様お子さんが体調不良の時どうしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さち
先月は私も欠勤でした💦病児保育は使ってないですし、子の体調不良で休むのも私だけです😓実家は近いですが、体調不良の時はやっぱり預けるのは申し訳ないので預けてません!

ミニー
体調不良の時は私が休みます☺️
仕事も休めるとこに転職しました(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
理解ある職場なんですね✨
私も自分が休むしかないので転職考えてるところです😣- 3月28日
-
ミニー
理解がないと
メンタルやられるし
お金稼ぎいのに本末転倒になりかねないので
1年かけて探しました😂- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜💦
1年!やはりちゃんと見極めるためには時間かけたほうが良いですよね👀
勢いで転職決めようと思ってましたが焦らず探そうと思います!- 3月29日
-
ミニー
1年転職しながら今の会社に行き着きました!
1年で2箇所転職して
年明けて3箇所目で今です☺️☺️
勢いも大事だと思います😊- 3月29日

はじめてのママリ🔰
代わりを探さないといけない職場なのですね💦
1回5000円は高いですね🥺
ファミサポなどはどうですか?
こちらは病児保育1日1800円、ファミサポが4月から1時間500円に値下げされてるみたいです。
入社したときから休みはとれないとわかってて入られたのでしょうか?🥺
私はもうすぐ転職するのですが、子供の体調不良の際の確認ができておらず、今ちょうどそのことで不安になっているところです。
-
はじめてのママリ🔰
代わってほしいと数人に連絡するのが地味にしんどいです🥲
高いですよね🥹
私の住んでいるところはファミサポだと病児は預かっていないみたいなので病児保育を利用することになります💦
結婚前から勤めている職場で、退職しようと思った時に妊娠が発覚したのでとりあえず辞めずにズルズルきてしまいました🥹
真剣に転職を考えようと思います😣
上司や同僚の方が理解ある方だと良いですね🙏✨- 3月28日
はじめてのママリ🔰
先月欠勤されたんですね💦
たしかに実家のご家族に風邪など移してしまうかもしれませんしね…
仕方ないとはいえ仕事休むのもしんどいですよね。お疲れ様です😔