
旦那が娘を抱っこすると泣き止まず、私が抱っこするとすぐに泣き止むのはなぜでしょうか。パパが嫌いではないと思いますが、赤ちゃんにありがちなことなのでしょうか。
パパが泣いてる子供抱っこしても泣き止まないでヒートアップしたりするのは面倒見てないからってよく言われてますが
うちの娘が旦那新生児の頃から、仕事前も後も毎日娘をお風呂に入れたりミルク、着替え、夜泣き対応もしてくれていたのに
生後8ヶ月の今ギャン泣きの時旦那が抱っこすると更にヒートアップして私が変わるとスンっと泣きやみます。
でもパパが仕事から帰ってくると満面の笑みでパパの方に高速ハイハイしていきます🥹
旦那も自分が抱っこしたらヒートアップして酷泣きになるのに私が抱っこしたら一瞬で泣き止むのがかなりショックみたいで
夜にひっそり泣いてたりして可哀想です😭
これって赤ちゃんあるあるなんですかね、?
絶対パパが嫌いって事は無いと思うんです。
- ママリ
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
うちもありますよ!
どうしてもママじゃなきゃダメ!ってタイミングがあるんだと思います。
ママはお腹の中から一緒ですもん😊

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います😭
うちも全く同じです💦
帰宅時笑顔でお迎え→一緒にお風呂→一緒にねんね…と育児には充分関わってくれています。
それでも外出時にぐずったり嫌なことがあったりするとパパの抱っこじゃダメなんですよね。
『いやなの!』と娘ははっきり言ってしまいます😅
普段どんなに仲良しでも、やっぱりいざという時はママの抱っこじゃないとダメなんですよね🥲
-
ママリ
羨ましいです🥹うちも早く喋って欲しいい🥹
ほんと普段仲良しな分パパだと寧ろヒートアップしちゃうのがのがショックみたいで可哀想で😭- 3月27日

まま
パパの抱っこで泣いたらママが抱っこする流れができてるからじゃないですかね?
うちはお風呂行く寸前にギャン泣きスタートしても夫に相手させて普通にゆっくり入浴して、髪の毛乾かしてってしてました。
なのでギャン泣き→私に代わるって事をしなかったのでパパ見知りみたいなのはなかったです。
うちはずっとパパっ子のままです。
外とかでも眠たくなったりしたらパパの方に行ったりします。
パパが何かしてたら私の方にきたり。
赤ちゃんあるあるってよりはこれまでどうしてきたのかでも変わりそうかなって思いました。
-
ママリ
泣き止まなくてもずっと変わらなかったんですか??
もうパパが何してもどんどんヒートアップして息できなくなるくらい泣くのでとにかく泣き止ませるために変わってます👍
誰でもいい子は誰でもいいしママがいい子はママがいいんですねー- 3月27日
-
まま
小さい頃から変わってないですし、
小さい頃とか基本私が変わっても即泣き止むってことはなかったのでわざわざ変わってもなーって感じで
夫も色んな抱き方したりあやし方したりしてて上手くなったんだと思います🙄- 3月27日
-
ママリ
変わらなかったんですね🤔
娘新生児の時は誰でもおっけーだったんですが2ヶ月頃からギャン泣きの時は私だと即泣きやみで旦那だとヒートアップです🤔
うちの旦那も頑張ってくれてますがヤバ泣きの時の抱っこはママ以外どうしてもダメなんですよね😭保育園とかいってないから家族以外と関わりないとかもあるんですかね😭- 3月27日
ママリ
やっぱりパパNGのギャン泣きの時はママがいい泣きなんですね🥹
ありがとうございます🥹