※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
ココロ・悩み

療育クラスの担任の先生が異動するため、感謝の手紙を添えたいが、書き方に悩んでいます。全員に向けて書いた後、異動する先生への一言をどう書くべきか相談しています。

療育 担任の先生への手紙
現在通っている療育クラスの担任の先生が4人いるのですが、おひとりだけ来年度は異動になると分かりました。その先生が息子の面談担当だったことからかなりお世話になっていて時間外の電話相談もしていただいたり、気にかけてくださってご連絡もらうこともありものすごく感謝しています。

来年度も継続するので他の先生方にはまた会えるのですが、1番お世話になった先生とはこれでお別れになってしまうので郵送する書類の中に担任の先生方への感謝の手紙を添えて送ろうと思っています。
ただ、書き方で悩んでいて4人それぞれへ書くのはちょっと重いなと思っているのですが、かと言って異動するおひとりだけに書くのもなと💦
4人全員に向けて書いて最後に異動する先生へ一言書き添えたいのですが、どう書き出したらいいでしょうか?😞1行空けて「○○先生 異動されるとのことで~」のように書いたら変でしょうか?😞

コメント

ママリ💪

療育施設で4人担任をしていました。

全然いいと思います!
実際に私が異動になった時も担任4人全員に向けてのメッセージを連絡帳にもらい、最後に私宛に一言メッセージをもらったり、付箋で別添えでメッセージをもらったことあります😊
嬉しかったですよ😊
担当されていた先生だと思い入れありますよね。どんな形であれ異動は特別なことなのでその人だけにあっても私はいいと思います!