
旦那が正社員とバイトをしており、バイト代は自由に使っていることに疑問を感じています。家計に入れないと伝えたものの、手当や交通費が支給されていることを知り、モヤモヤしています。私はケチなのでしょうか。
旦那が正社員+バイトしてます。
正社員の仕事が終わりバイト先がそこから近いので
バイトがある日は家に帰らず車の中でコンビニ飯を食べ
バイトに行きます。
正社員のお給料は全て家計に入れてくれており
お小遣いとしてあげられるほどではないので
バイトのお金は家計に入れなくていい。と伝えました。
旦那には交通費(ガソリン代)、コンビニでのご飯代は
渡しております。
旦那の携帯代、コンタクト病院、服の購入は家計費から
旦那のバイト代は本当に旦那の好きなように使ってます。
友達とのご飯代、趣味にかかるお金。
旦那の所持してる車の車検代、整備代。
バイトの給料明細見たら
まさかの家族手当と交通費が出ており
そこから、ん?と思うようになりました。
(この手当があることは知らなかったです)
専業主婦で肩身が狭くあまり強く言えないのですが
ここは目を瞑りますか?
旦那からは仕事頑張ってる。家族のために頑張る。
って言われてますが、でも睡眠時間削って家庭放置して
稼いだお金は自分のもんだよね??
となんか腑に落ちないことがあります。
私がケチなのでしょうか?
- ママリ(妊娠27週目)

はじめてのママリ🔰
正社員とバイトして生活費と自分のお小遣い稼いでくれてるなら文句は言えませんね😭
コメント