※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子の発達が遅れていることに不安を感じています。歩けず、意思疎通も難しく、同じ月齢の子と比べて心配です。来月から保育園に行くことで変化があるか気になります。

現在1歳2ヶ月 男の子です
周りの子に比べてできることが少なすぎて落ち込みます。
まず、まだ歩きません。
伝い歩きや1歩くらい出ることはありますが、まだまだ移動はハイハイです。
そして、意思疎通もあまりできません、パチパチバイバイもまだです。
おいでやちょうだいなどはできる時もありますが、たまたまなのかちゃんと意味を理解しているのか分かりません。
指さしもたまーにしますがこれも意味があってしているのか微妙です。
同じ月齢の子やもう少し上の月齢の子はもっと言葉の意味をちゃんと理解しているように見えて、あと数ヶ月でそれができるとも思えません。宇宙人と接しているような気持ちです。
来月から保育園に行きますが、そこで刺激を受けたら少し変わるでしょうか。とにかく息子と接することがしんどいです。後追いもひどくて私が視界から見えなくなるとギャン泣きしてどこまでも追いかけてきます。人見知りもします。
とにかく発達が遅すぎて不安になります。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供成長急に伸びたりあります!

1歳2ヶ月、1歳半では成長伸び違いあります😀

まだ意思疎通出来なくても、おそくないですし、歩行も1歳半まで出来ればおそくないです!

おいで、ちょうだい、指差したまに出来るのでしたら意味などこれからです

保育園行くのでしたら刺激あると思います!!

1歳2ヶ月まだ歩けずつかまり立ちまだ、ちょうだい、おいで意味分からずでしたが、特に気にしてなかったです😅

  • mii

    mii

    コメントありがとうございます。
    遅くないと言ってくださりとても救われました。
    今日1.2歩出たので焦らずゆっくり見守っていこうと思います!

    • 3月29日
ゆっち

発達は本当に個人差があります😁平均と比べると遅い早いありますが、本当に、気にせずいってくださいね😁
健診で大丈夫と言われていたら安心してください😁

  • mii

    mii

    コメントありがとうございます!
    悩んでいたのでコメントにとても励まされました。
    他と比べず焦らずゆっくり見守ります😭

    • 3月29日