
要領が悪く注意されやすいことに悩んでいます。周囲と同じことをしても私だけが指摘され、仕事がしにくいです。どうすれば改善できるでしょうか。
要領が悪い人いますか?
私は要領が悪くて昔から注意されたり怒られやすいです。
何人かで同じ事してても(やったらいけない事とはわからず)私だけ注意されたり…
大人になった今でもどこの職場に行っても目をつけられやすいです。
今の職場で働いて1年半が過ぎたところですが、今日新人の時にAさんから教わった事をしていたら上司から注意されました。
他の人達もしている事です。
ですが私だけがしていると声が上がっていると注意を受けました。
仕事を放ったらかして責任感がないとも言われました。
私はよくAさんと間違えられるんですが、そのAさんが結構文句など言ってます。
そして私とAさんの区別がつかない人が、上司にその文句の事を言ったようで、私はたぶんAさんと間違えられて今日その事も注意されました。
Aさんは要領が良く仕事が出来ると評価されてます。
なので要領が悪く仕事覚えの悪い私がした事とされました。
Aさんの事に限らず私は昔から要領が悪いです。
他の人と同じ事してても悪目立ちするんだと思います。
だから私は人の悪口も言わず、一緒に働いてる人とも適度よりも更に距離を置いて仕事をするようにしていますがそれでも注意されます。
どうしたらいいんでしょう?
仕事がしにくいです…
- ゆず(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も要領は良い方では無いです。もちろんゆずさんと同じ状況になったことあるので分かります。
私の場合、幸い、職場を変えたら改善されました。職場がそもそも風通しを良くしようと力を入れていたり、業務改善を徹底したりしている、みんななるべく同じ業務で統一できるように工夫している所に来て、かなり仕事がしやすくなりました。
もしかしら、今回も職場が合わなかったのかなと思います。でも結局どこに行っても嫌な人はいるので、
働く業種を変えるしか無いのかなと思いました。毎日同じ作業、工場系?とかやり方がシンプルな所に行くしか無いのかと思います。
ゆず
コメントありがとうございます!
今の職種が合わないから余計なのかもしれません。
周りの人はいい人だと思っていましたが…
「手伝うよ」と声掛けてもらって仕事をお願いする事はあっても自分から頼む事はありません。
それも一度断るも「今私する事ないならいいですよ」と言われるので「じゃあ…」とお願いしたら「ゆずさんは自分の仕事を人にふる」と言われてたようで注意を受けました…
じゃあ私の事は放っておいて声掛けないでよ…と思ったり💦
年齢的に転職は難しいのでなんとかいてますが、これからいい方向にいけばいいのですが…
はじめてのママリ🔰
状況も分かります😢私の場合、頼んでもないのに勝手にやられていて「あの人仕事遅い、仕事出来ない、向いてない」と陰で言われたりしました。
あとは相手から「やるよ手伝うよ」と言われて、「じゃあ」とお願いしたら、そういう人って、何故か人目に付くように仕事したり、その人が周りから「今仕事ある?」と聞かれた時に「今〇〇さんの仕事してます」とか言っちゃうのでモヤります。
仕事出来る人というよりは、「仕事してる自分」「人の仕事までやっちゃう自分」を見てほしい、褒めて欲しいタイプなんでしょうね。自分を上げて他人を下げて仕事する人いますよね。
私は4回転職しましたが、相手や周りの人間、環境は変えられないので、自分が変わるか、自分の働く環境を変えるしかないかなと思います…上司や周りに相談しましたが、そういう人って周りへ良い顔をしてるので、周りも注意してくれない、ただ私の悩みを聞いて終了なので…自分が変わろうとするのも相当努力がいるのと、変わっても、自分の味方は褒めてくれたり気づいてくれますが、肝心な人が変わらない、人間関係は変わらないしターゲットのままなので、結局転職しました。
我慢して働き続けるか、働きやすい職場を探すか…1日の大半を職場で過ごしますので、どうか良い状況、環境になれるといいですね🙏🍀
ゆず
そうなんです、そうなんです!
他の人にアピりますよね、そういう人って😂
実際私は誰にも言ってませんが、上司や他の人がやり残した仕事をしている時があります。
私がやり残したりしたら「責任感がない、仕事を残した!」と大問題になってますが、同じように上司や他の人がやり残した仕事をしてます。
でも私は誰かに言う事はしないので、誰も気付いてないだけなんですよね。
今思えば損だなぁと思います。
言えばよかった、チクればよかったと思います。
ただでさえあまり誰とも話してませんがもう話したくないので、今日は一段と無口に仕事してました笑
この内容を他のスレッドでも相談したら発達障がいだと言われたのですがママリさんはどうですか?
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😂
他で相談したらそう言われたんですね🤔私はそう思って無いです。というのも、特定の人と組んで仕事をするとそう言われてしまうので。職場の人全員がそう思って、誰と組んでも言われてしまうならそうかもしれないですが、一部の人、たった1人2人なので、私はそう思って無かったです。むしろパワハラ、お局に虐められて鬱になったり精神的にやられ、おかしくなったので、なんなら自分のせいで元からというよりお前らのせいでこうなったんですけど?!スタイルです。
私の場合、転職何回かしてますが、女の職場だし、お局みたいな人が必ずいて、ターゲットにされやすい、言われやすい、言い返さないタイプなので、こういう状況によく陥ってました。
他の人と仕事した日とかその人以外の人と仕事をすると、そういう問題や嫌な事が全く無いので、発達障害だと思ってません。なんならその人のほうが発達障害だと思ってます。
むしろその他の場所で相談して言われた内容?コメント?が気になりました。
はじめてのママリ🔰
その人のほうが発達障害というよりは、愛着障害というか、認知的な何かを抱えちゃってるのかな?と思いました。
虐めと一緒ですね。虐められる方も悪いかもだけど、だからといって虐めていい訳では無いし、虐める側にも背景に問題ある事の方が殆どですよね。それと一緒だと思ってます。その他スレでコメントした人は、人をいじめる側なんですかね。、
はじめてのママリ🔰
私なら仕事しながら転職活動しちゃいます… でもその職場でもう少し頑張ろうとする、ゆずさん凄いです…!
でも、もう少しそこで頑張るのだとしたら、逆にコミュニケーションは取った方がいいのかな?と思いました。
雑談は人間関係を良くするとよく言いますので。ネットで軽く検索かけると、雑談や、たわいもない会話が人間関係を良くしたり、信頼関係を良くしたりすると書いてありました…!
確かに、私も苦手な人以外とは普通に雑談やたわいもない会話が出来るので、問題の人以外の全員まで会話しなくなるのは、かえって印象悪くしてしまうというか、仲間を減らしてしまうのかな?と思いましたが、どうでしょうか…💦
まあ私もその問題となる人と雑談して、事が改善したケースは4件中1件だけですが…その時は、私の味方と一緒にその人と何度も雑談して楽しい感じになったり相手を知った上で、相手の好きな話を振るようにしたらターゲットにされなくなりました、!4件中3件はそもそもそんな雰囲気も作れなかった、作らせてもらえなかったですが😂
ゆず
私も少し大袈裟に書きましたが(リアルで特定されたくなかったので)どこの職場に行ってもこういう事になるわけじゃないんですよね。
何もなく過ごせる時もあったので💦
それなのに他のスレッドでは発達障がいだと言われました😂
最近なんでもかんでも発達障がいというコメントをする人が何人もいて、今回もそういうコメントつくだろうなーと思ったらやっぱり笑
違いますと否定したら「ちゃんと検査しましたか?境界知能かもしれませんね。検査をしたのに診断がつかないならグレーだと思いますよ」と言われました、、笑
たぶんそのコメントした人はママリさんの言うように加害者なんでしょうね。
プライベートでもそんな事ばっかりしてるんだと思います😔
確かにママリさんの言うようにコミュニケーション取って味方を作るのは大事ですよね!
私もそうしたいし、昔は普通に人と話せてたんですが、何年か前の職場で酷い裏切りをされてから職場の人と話すのが苦手になってしまって…
でもここで仕事をしていくなら自分も変わらないとですね😣