
時給1700円のパートを週3〜4日5時間働きたいが、扶養外で損しない方法を知りたいです。扶養を外れると国民健康保険を払う認識で合っていますか?国民健康保険が高いなら扶養内で働く方が良いでしょうか。
時給1700円(試用期間6ヶ月1600円)のパートを見つけました。
週3〜4日 1日5時間ほどで働きたいのですが、扶養外で損しない働き方を教えてください😖
また、待遇として『社会保険(雇用、労災)』と記載されていました。現在は夫の会社の健康保険に入っていますが、扶養を外れたら自分で国民健康保険を払うって認識で合ってますか??
国民健康保険だと高いと聞いたことがあるのですが、だったら扶養内(130万円以内?)で働く方がいいのでしょうか?
無知なのでお恥ずかしいですが、お優しい方こうすればいいよとか週どれくらいだったら損しないよとか教えてください🙇♀️
- ままり

はじめてのママリ🔰
社保は会社の健康保険を指すので、国民健康保険ではないですよ!
ちなみに国保は自治体により料率が違うのと昨年の所得で計算されるので、必ずしも高いとは限らないです。
社保より低い場合もあります(ただ待遇に社保と記載がある以上国保は選べません)。
扶養外でなるべく引かれる保険料を抑えたいなら、
①自分の1年働いた場合の総収入を計算する(週4で働くと想定して総収入1584000円)
②自治体の窓口で国保に入った場合の保険料を聞く
③希望する会社の社保の保険料を聞く
④社保と国保で比較する
で考えてもいいと思います。
コメント