
まとめるのが下手で長文でわかりにくいです。申し訳ございません🙇♀️同…
まとめるのが下手で長文でわかりにくいです。
申し訳ございません🙇♀️
何度か質問させていただいていて、毎回回答が全くつかずでまた質問させていただいています😭
同じようなスケジュールの保育園に行かれている方いらっしゃいますか?
〈質問❶〉今娘は生後9ヶ月でまだ2回食です。通っている保育園の離乳食が
①10時半~
②14時半~(お昼寝後のおやつなどではなく普通の離乳食)です。
完了が食べられるようになるまでは1歳超えたとしてもこのスケジュールでいくみたいです💧
面談では園での離乳食に慣れてもらうためにも朝、離乳食はあげないでミルク(母乳)を飲ませて来てくださいと言われました。(慣らし保育の最初の2日間は2時間だけ預けて園での離乳食なしですが、その時も朝はミルクか母乳だけでと言われてます。)
最近朝イチ食べさせていたので急に入園前、又は入園後から
10時半から離乳食になっても大丈夫なのか心配です。
保育園で同じようなスケジュールの方いらっしゃいますか?
〈質問❷〉また卵白を2月13日に15g食べさせてその日のお昼頃発熱し、突発性発疹になってしまい、その時くらいから謎の血便が出て、マシにはなったものの今でも続いていて医師の指示で卵白や新しい食材もストップしてしまっています😞
明日大きい病院でうんちの検査結果が出るのでその結果次第で卵白のアレルギーチェックも再開しようと思っているのですが前回から約1ヶ月半空いてますがまた15gからいきなりあげても大丈夫ですかね💦
なんか謎の血便に振り回されてすごく疲れました…
娘はあまりもりもり食べるタイプではないですが、最近やっと完食してくれることが増えてきて、来月慣らし保育が始まる頃には丁度10ヶ月になるので3回食にしないとなぁって思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント