※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🌻0ヶ月目
ココロ・悩み

育児中に娘がベビーベッドから落ちてしまい、罪悪感や後悔で苦しんでいます。皆さんは、落ち込んだ時にどのように気持ちを切り替えていますか。

育児で落ち込んだ時、やってしまった…と罪悪感に苛まれた時、どうやって立ち直っていますか?

先日、娘がベビーベッドから落ちてしまい、申し訳なさとショック、後悔から、なかなか立ち直れません。
あの時こうしていれば…と、自分を責めずにはいられず、自分に腹が立って仕方ありません。母親失格です。
寝室の環境を見直し、もう二度とこんな過ちは犯しません。
その日のことが当たり前のように毎日頭をよぎっては、気が落ちてしまいます。
今後のためにも切り替えて前向きに育児していきたいのですが、難しいです。

みなさまは、落ち込むことがあった時、どのように気持ちを切り替えていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう二度と同じことを起こさないためには何をしたらいいか考えます!

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます😢
    本当に、その通りですね。
    その為には自分に何ができるのか、考えて考えて、気をつけていこうと思います!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

誰かに直接話すとちょっと回復する気がします!うちは旦那に話せば案外前向きに笑い飛ばしてくれます(笑)

子どもを抱えたまま子どもごと壮大にこけたときはめちゃくちゃへこみましたが、それを見ていた旦那に「トライしたんかと思った」と言われて、後々思い出してはちょっと笑ってしまいます😂

大丈夫、生きてれば色々あります。大丈夫ですよ😊

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます😢

    素敵なご夫婦ですね🤭✨️
    確かに、1番身近な旦那さんに話すと、少し気持ちが楽になりますね😢

    ショックなこともポジティブに変換してもらえると、元気でますね😊

    あたたかいお言葉、心に沁みます。(泣)
    そうですよね、色々ありますよね😌
    本当に、ありがとうございます😢!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私も息子をベッドにおろすとき上手くできず高いところからベッドにうつ伏せで落とすような形になってしまったことがあります。ものすごく泣いていて申し訳ない気持ちでいっぱいになり、同時に抱っこが恐怖になりました。
でも抱っこしないわけにもいかず…
今は抱っこするたびに「絶対落とさないぞ!」って声に出してます。。

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます😭

    そうだったのですね😢
    わかります、抱っこするのも寝かせるのも怖くなってしまいますよね…。
    うちは寝返りで、少し下がっていた柵を乗り越えてしまったみたいです…。本当に、なんてことをしてしまったんだろうと、申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね。
    私も、あれから毎日毎晩、もう二度と落とさないぞ。と、自分に強く言い聞かせています。

    • 3月25日
はじめてのママリ

わかります、、、、
私も、ハイチェアから落としてしまったことが3回くらいありました。理由はベルトの締め忘れです。
本当に、スローモーションに見えますよね、、、、。

私の場合、いろいろ病みに病みすぎて自死一歩手前くらいまでメンタル落ちたので、それからは、
しんでねぇ!よし!おっけー!がんばれわたし!今日もえらーい!
のメンタルで行くことを決めました。

意識を変えるだけでも、うつ病ってほんの少しはマシになるんだなって、、、、。まぁあと産後から時間が経過したらってのもあります。

とにかく、大きな怪我してなきゃ大丈夫!!!!!

娘が2歳で台所育児してる時、踏み台の3段目から落ちたりしたこともありました。(偶然周りに風船が落ちてて怪我がなかった)
公園で追いかけっこしてる時、転んでしまっておでこはなあごをしっかり擦りむかせてしまったこともありました。
あとは腕がずれやすく、よく肘内障やってました。

でも、どれも大丈夫。冷静に対処すれば大丈夫!!!
事前に病院を調べておくと安心しますよ。整形外科や耳鼻科や小児科や夜間救急など、スマホのメモアプリとかに書いとくと便利です。


起きてしまったことは仕方がないので、これからを考えましょう😊
ママがニコニコしている方がみんな嬉しいはずです!

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます😭!

    話して下さりありがとうございます😢
    大切な我が子になんてことしてしまったんだろうって、強く思えば思う程、何度でも落ち込むしさらに深くまで落ちていってしまいますよね。
    私も、気が動転してしまって罪悪感とショックから消えてしまいたいと思いました。私さえしっかりしていれば、ちゃんと環境を整えていれば、ああしていればこうしていればと後悔が止まず…。
    前向きに意識を変えられて凄いです…!
    そうですよね、今こうして目の前に娘が居てくれる。それが全てですよね😢

    大丈夫 という言葉にとても救われます😭本当にありがとうございます!!!
    アドバイス、とても参考になります🙇🏻‍♀️
    調べておこうと思います✍

    そうですよね、いつまでも落ち込んでいると赤ちゃんに伝わってしまいますね😢
    ニコニコ、前向きに考えて行こうと思います!ありがとうございます😢

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうです!大丈夫!たいしたことじゃないですよ!赤ちゃんって、衝撃を直に受けないようにやわらかくできているんですって。だから多少落ちても大丈夫!

    大きくなってきてからも、大抵のことはたいしたことじゃないです!何があっても冷静に対処。終わったことは仕方がないので、はいこの話おわり!と切り替えることが大事👌
    それに、今はこうして質問できたりスマホで検索できる時代ですから、便利です。

    早く寝て元気になって下さいね😊

    • 3月25日
  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目


    あたたかいお言葉、本当にありがとうございます😢!

    なるほど…😭 そんな風に言っていただけて、とても元気付けられます。泣
    あの愛らしい柔らかさが少しでもクッションとなってくれていたのなら、少し心が救われます😢

    そうですよね、生きてさえいてくれれば、大抵のことや過ぎたことは大したことないですよね😭🫧
    冷静に対処、心掛けようと思います‼️
    おかげさまで、少しずつ前向きに考えられるようになってきました😢泣

    本当にありがとうございます!!!
    睡眠も大事ですね☺️

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後のメンタルって本当に厄介で、なかなか沼から抜け出せないと思いますが、こういうところで質問したり、身内にも聞いてもらったり助けてもらったりしながら、毎日過ごしていってください♡
    (身内よりママリのがあたたかいかも...笑)
    おやすみなさい!返信せずおやすみくださいませ😊

    • 3月25日
  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    本当に、ありがとうございます😭♡♡

    • 3月26日