※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中の女性が、子育ての負担を一人で抱え、旦那の協力が得られず疲れていることを吐露しています。自分の時間が持てず、育児に対する不安や孤独感を感じているようです。どうすれば良いかアドバイスを求めています。

メンタルが、、やられているので吐き出させてください。


私は今、育休中です。
子供見ながらなので毎日完璧ってゆうわけではないですが、家事は100%わたしでいいと思っています。

旦那は平日、早番だったり遅番だったり、生活サイクルが合わないので、朝から晩までワンオペです
旦那は別の部屋で寝ています。

真ん中の2歳は、毎晩夜泣きします。
末っ子も釣られて泣きます。
2人が夜中泣くと、2人を一気に泣き止ませるのは不可能で、でもなんとか時間かけてまた寝かしつけます。

また今度は末っ子ミルクで起きたりわたしの睡眠時間はよくて3時間ほどです。

旦那は土日休みです。
旦那休みの日も何故かわたしワンオペしてます。
ははははははは😂なぜ?

旦那インドアなので、会社の飲み会以外は私達、家族といます。

なのに何故ワンオペなの?わたし。
朝も誰よりも起きるの遅いし、休みの日は誰よりも寝るの遅い。
体調悪い。部屋にこもる。起きてきたと思ったら、ソファでゴロゴロ。リビングのテレビでゲーム。パソコンかちゃかちゃ。

私が医者に行きたくて、休日子供預けると、帰ってからイライラされて。

私は子供に合わせて生活してる毎日。
旦那は独身?子なし?
って思うくらい自分時間。
何度も話ても何もわかってくれてない。

子供と過ごす時間、幸せで幸せなのに、1人で子育てしてるとか思ってしまって、自分は不幸だとか、大変だとか、疲れたふりしてみちゃったりとか、大きなため息目の前でついてみたりとか、、
本当親として、女として、ダメだな〜かわいくいな〜って毎日毎日子供が寝たあとに思ってしまう。

このまま1人で遠くに逃げてしまいたくなったり、もう無理だって思う瞬間があります。

いつでも育児を笑って楽しみたい。

自分の機嫌取りが下手すぎて、みなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ

それはしんどいですね😭😭
私なら大爆発します💣!!!!
3人もいるのにママさん1人でとか尊敬しかないです💦💦
私は離婚して子供と2人で過ごしてますが、お風呂もゆっくり入れないしご飯だってゆっくり食べれない、なんなら夜は連日納豆ご飯オンリー🍚子供1人でさえこんな生活なのに3人はキツすぎますよ😭😭😭!!!
自分の機嫌取り私も出来ません😱
ただ気付いたらAmazonでポチポチしてしまってます…😱
旦那さん…何考えてるんでしょうかね…😰

ママリ

話し合いしてもそれなのでしょうか?
旦那さん王様みたいですね!
3人もお子さんいて家にいても家事育児しなくていいなんて人生楽しそう!

周りに頼れる人はいませんか?
かなりしんどいと思います。
旦那さんに報告せず周りに頼ってみてもいいのではないでしょうか。

deleted user

何度話しても分かってくれない…
我が家も同じです😭
もう、何も言いたくなくなりますよね…
我が家は子ども2人ですが、旦那へのイライラがやばすぎて、休日は旦那を家に置いて子ども2人連れてお出かけすることが増えました(笑)
子ども2人ワンオペで育てるより、旦那と一緒にいる方が今はストレスです😫
夜子どもたち寝たあとに起きて、自分時間を楽しむ体力も無いので、娘たちの前で甘いもの食べたりしてます(笑)