
一時保護から家庭復帰を目指すにあたって💭同じ経験のある方色々案をくだ…
一時保護から家庭復帰を目指すにあたって💭
同じ経験のある方色々案をください、
是非参考にしたいです🙏🏻
事の経緯を軽く説明すると、
先日、長女の体調不良で緊急入院になった際に、おでこのアザや体重を指摘され児相に繋げられる事になり、長女(4歳)と長男(1歳)は保護される事になりました。
当時は虐待の疑いという事で、警察からの事情聴取、携帯電話の任意提出を行いました。
もちろん虐待はしていません。
怪我が多い理由に関しては、元々発達や運動面もだいぶ遅れており、歩行にも少し難がある場面が多い為、普通じゃないくらいしょっちゅう転んでアザを作るからです。
保護されて1週間ほど経った今日、児相と1度目の面談に行ってきました。
今回は、虐待の疑いは晴れたものの、上記のようにこうなってしまった事に対して、ネグレクトにあたる事を話されました。
私と夫も、それは認め、反省し改善していきたいと思っています。
下の子は今後の家庭訪問で、危ない所にはゲージを付けるなどの安全対策が出来ていれば、2ヶ月で家庭復帰出来るかもしれないけど、上の子は発達の事もあるから、そもそも少し時間がかかるかもしれない、と伝えられました。
上の子に関しては、私も発達や運動面に関して心配なので、無理に2ヶ月で返してくれ!とは、正直思えません。ですが大前提、家族みんなで生活していきたい事に変わりないので、第1希望としては2人共の家庭復帰を目指すにはどうしたら良いか?を児相側に提案していきたいです。
第2希望は、上の子だけ時間がかかってしまった場合、後々の家庭復帰希望の提案です。
これから3人目も産まれてくる中で、
2人を家庭復帰させても大丈夫だと安心してもらう為には、具体的にどんな事をしたら良いと思いますか?
すでに色々と考えていますが、改めて他の方のご意見も聞けたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
- ねね(妊娠26週目, 1歳0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント