
上の子が唇をいじる癖で困っています。出血や炎症が続き、注意してもやめられず、怒ってしまう自分にも悩んでいます。この癖はいつまで続くのでしょうか。どう対処すれば良いでしょうか。
上の子が小さい頃から上唇の真ん中ら辺を
いじり、皮を剥くという癖があります。
やりすぎて炎症、出血までします。
もう2歳頃からずーっとやめるよう注意し
初めの頃は他に気を引かせるよう声掛けしたり
していましたがそんな事ではやめられなくて
諦めた時期もありましたが、出血すると服や
布団などにもつくし、炎症もずっと治らず
傷跡などにもなりそうだったのでまたやめる
よう注意、注意もいつからか怒りになり
怒鳴ったりしてしまうようになりました。
暫くやらなくなったなーと思ってもまた復活し
その度にキツく叱ったり怒鳴って怒ったりして
いますが一向にやめられず、ついには手が
出てしまうようになりました。
一度手が出ると歯止めが効かなくなり、自分の
手が痛い程に叩いてしまいます。
それでも子供はやめられない、もう半分くらいは
無意識なんだと思います。
その癖や唇の傷が生理的にも無理になっていて
上の子が本当に受け付けられません。
最低な母親で最低な事を言っているのは
わかっています。
でももうどうしたらいいのかわかりません。
私ももう怒りたくない、手をあげたくない、だから
上の子の顔も見たくない、お世話もしたくない
関わりたくない、いっそのことできるならもう
離れたい、手放したい。
そんなこと現実的には無理で、今日もやっていて
出血していたので叩いてまで怒ってしまいましたが
きっと明日もまたやるんだと思います。
そして私もまた怒る…
いつになったらこの癖はやめられる?なくなる?
もう無理なんだろうか…
もういやだ。
どうしてこんな風になっちゃったんだろう
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)

退会ユーザー
叩いて怒鳴ってあなたは気が済んでるかもしれませんけどその虐待されたストレスでまた唇剥いてしまってるのではないですか?
精神的なものかもしれないので癖が受け入れられずに子供手放したいくらいって思うなら一度受診して相談すればいいと思います…
自傷行為とまた違うかもしれませんが同じようなことしてしまう子供過去に居たと思いますし対処法など教えてもらえるかもしれませんよ。
コメント