※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が寝ながら激しくジタバタする理由について相談したいです。成長過程や環境の改善方法、いつまで続くのか教えてください。

もうすぐ生後3ヶ月の男の子を完ミで育てています👶

赤ちゃんてどうして寝ながらジタバタするんでしょうか🥲?
しかもかなり激しく…
暑い?寒い?苦しい?成長過程?
何かアドバイスやうちもそうだという方がいたらコメントください🥲

いつもの流れは
20時過ぎにお風呂→授乳
21時前後に寝かしつけ
2~4時に授乳
7~9時起床

寝室温度18~21℃
湿度50~70
コンビ肌着、ロンパース、スワドルで胸下に薄手のひざ掛けをかけて寝ています。
暑そうだとひざ掛けは取ります。


こう見たら授乳1回だし寝れてそうなのですが!!!
一晩通して頻回に激しくジタバタしたり声を出したりしてすぐおさまって寝る時もあれば、起きそうになったらおしゃぶりを与えて寝てもらってます。
本人はジタバタしても眠れてるんですよね??
私は細切れ睡眠になってます🙄

環境で改善できるならしたいですし、成長過程ならいつ頃まで続くでしょうか?

夜通しすやすや寝る子もいるそうで羨ましいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ジタバタしてるのは苦しいのかもしれないです🥲

  • ママリ

    ママリ

    飲ませすぎで苦しいんですかね…😭?

    • 3月22日
メグミ🧒♥️👶

泣かずにバタバタしてる感じだと別に気にしなくても良いかなぁと☺️

うちも下の子だけバタバタとゆうか、バッタンバッタン!!!!してます😂😂

かかと落としみたいな感じで🙄
泣いてないのでそのままにしてると、知らない間に寝ています😊

ちなみにミルク中もジタバタで大変です😬💦

  • ママリ

    ママリ

    気にしなくて大丈夫ですかね🥺
    寝たいので大人しくしてて欲しい…笑

    ミルク中、満足してきたらうちもジタバタ仰け反り返って大変です😂
    もういらないのか~って離してまた口の方持ってくと勢いよく咥えているんかい~って繰り返してます😂

    • 3月22日