
育休中の女性が、復帰後の勤務時間について質問しています。慣らし保育のための午後休の取得に関し、会社からの出勤時間の変更について不明点があるようです。正当な勤務時間についての確認を求めています。
勤務時間の質問です。
只今育休中です。
4月から9時〜16時で復帰になります。
産前休暇を取得する前は午後休をする時は
9時〜12時勤務。
午前休の場合は13時〜16時勤務でした。
「1、2日は慣らし保育があるので午後休をもらいたい」
と会社にメールで送った際に
「午前の出勤は12:30までですが
慣らし保育のお迎えに間に合いますか」
と返信が来ました。
初耳でした。
9時〜16時の時短勤務で半休が
この時間なのは正当なのですか?
最近変わったみたいで
今同じく育休の方(4月復帰)も
初耳だと言ってました。
- ま🔰
コメント

まっまー
全く同じ時間で働いてますが、
12時までです😭

ままり👧
時短で同じ時間で働いてたときは9時から12時まででした!
-
ま🔰
返信ありがとうございます🌸
普通はその時間ですよね...- 3月21日

スプリング
会社の昼休み時間が変わったとか??
私の会社は部署ごとに昼休みが異なるので、12時半から昼休みの場所の場合だと午前の時間が長くなります。
-
ま🔰
返信ありがとうございます🌸
コロナの時期から2部制になりまして、11:30〜と12:30〜に分かれて
休憩してました!
今も休憩2部制になってますが、
皆一律で午前勤務は12:30までと
なっているみたいです。- 3月21日
-
スプリング
それでしたら時短に関わらず、午前は12時半までの勤務であってると思います!
早めに上がりたいようでしたら、フレックスとか早退になりますかね🤔- 3月21日
-
ま🔰
そうなんですね😭
給料も変わってくるんですかね?- 3月21日
-
スプリング
30分早上がりの分、引かれるかってことですか?
マイナスされるとは思います。
もしかして緩い会社とかなら見逃し(いた事にするよ)もあるかもですが…- 3月21日
-
スプリング
昼休みが12:30までのメリットもあって、もし今後午前に通院で午前休って日に13時には間に合わないけど13時30分なら間に合うってこともあると思うので、昼休みの時間変更に関して、損得は無いと思いますよ✨
- 3月21日
-
ま🔰
今まで12:00までだったので12:30
に30分延長になったので増える方ではあると思うのですが有給的に0.5日になるので変わらなさそうですよね🤔☁️
あと、午後出勤の場合は変わらず1時出勤かららしいです....- 3月24日
ま🔰
返事ありがとうございます🌸
急に変わったみたいでもやもやです😶🌫️