※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

生後45日の女の子を育てています。皆さんの寝かしつけ方法を具体的に教えてください。セルフねんねや夜間授乳なしで朝まで寝る時期についても知りたいです。

生後45日の女の子を育ててます。
皆さん寝かしつけはどうしてますか?具体的に教えてほしいです!
うちは最後の授乳+ミルクを21時前後にしてその後抱っこで寝かしつけてだいたい5時間後くらいに起きるので、搾乳+ミルクをあげてまた抱っこで寝かしつけてます。
いつからセルフねんねできるようになるのか?またいつから夜間授乳なしで朝まで寝てくれるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月がいます👶
新生児から気をつけてたので、生後1ヶ月になる頃から置いとけば自分で寝れるようにしました。
お風呂出て18:50くらいに最後のミルク、寝室行ってベッド置いて10分くらいで寝てます。生後1ヶ月半からは朝まで12時間寝てます😊上の子もこんな感じでした👌

  • まい

    まい

    ありがとうございます!
    生後1ヶ月半で12時間寝てくれるってすごいですね✨ちなみに最初からベッドに起きてすんなり寝てくれました?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、最初からベッドでやってました。泣かせるネントレはしない派なので、新生児期から少しずつです🤭

    • 3月20日
  • まい

    まい

    私も泣かせるネントレはしたくない派なのでどうしようか悩んでたところだったので参考にさせていただきます!

    • 3月20日
  • まい

    まい

    ちなみにスワドルなどは使用していましたか?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人ともしてないです😊おしゃぶりとかスワドルとか辞めるの面倒くさそう系は手を出しません笑

    • 3月20日
  • まい

    まい

    そうなんです!やめ時がわからなくておしゃぶりは手が出せないのですが、モロー反射が激しくてスワドルを着せてるんですが、いつ辞めようとかと…🤔

    • 3月20日
ママリ

下の子は生まれてすぐから授乳+ミルク→ベッドに置く(この時点でだいたい寝てる)でした😅
上の子は最初抱っこでしたが2ヵ月ごろから重くなってきたので、抱っこせずベッドで寝かせるようにしてました☝️

2人とも夜間は飲んだら寝る子だったので授乳したらベッドに置いてました!
上は完ミになった4ヵ月から朝まで寝てましたが、下の子はほぼ完母でまだ1-2回起きます😭たまーに朝まで寝てくれるのですが、何か特別なことをした覚えは無いので謎です😅

  • まい

    まい

    特別なことをせずに朝まで寝てくれるのすごいですね✨うちも最近重くなってきたので寝かしつけるのに大変で💦今日から授乳+ミルク→ベッドに置く方法を試してみたいと思います。
    ちなみにスワドルとか着せてましたか?

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    うちは2人ともモロー反射で起きること無かったのでスワドルは着せたことないです😄
    日中たくさん飲むとよく寝るって聞いたのですが下の子はなかなか朝まで寝てくれないんですよね〜😭💦
    上はおしゃぶりで再入眠できてたので、そこも違うかな?と思います🤔下の子はおしゃぶりNGで😭

    • 3月20日
  • まい

    まい

    上の子と下の子だとそんなに違ってくるんですね!
    色々試行錯誤が必要ですね🥹おしゃぶりはいつまで使ってましたか?

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    1歳でスパっとやめられました😂

    • 3月21日
  • まい

    まい

    すぱっとやめられたなんてすごいですね✨

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    私もビックリでしたが昼寝はもうおしゃぶり無しで寝てて、出かける時も持ち歩かず、10ヵ月でミルクもやめてたので未練なかったみたいです😂💦

    • 3月21日
ぐーすか

1番上→20〜21時に授乳(母乳)、抱っこで寝かしつけ、セルフねんねは8ヶ月頃でした。夜間授乳なしは6ヶ月すぎたくらいだった記憶です。

真ん中→20〜21時にミルク、抱っこで寝かしつけ、セルフねんねは一歳半頃。夜間授乳なしは1歳くらいだった記憶です。

1番下→20〜21時にミルク、置けば寝る、一時的に抱っこでじゃなきゃ寝ない時期もありましたが、基本ずっとセルフねんね。1〜2ヶ月くらいで朝まで寝てた記憶です。

  • まい

    まい

    3人ともバラバラなんですね!その子に合った寝かしつけを見つけてあげるって感じですかね✨抱っこで寝かしつける際、月齢を重ねるとだんだん重くなると思うのですが、腕とか大丈夫でしたか?

    • 3月20日
  • ぐーすか

    ぐーすか

    湿度!室温!遮光!とか色々気にしてやりましたが、結局その子の性格で合ったやり方が1番なんだなと思いました。それを見つけるのが大変なんですけどね…真ん中は途中でもう諦めました笑
    今考えるとすぐお腹すく子だったのかなと思います。話せるようになって、一回の量は少ないけど細々よく食べる子なんだなーって。

    重くて腱鞘炎になったので最初は抱っこ紐で寝かせて、途中で外して少し揺れて置くってやってました💦

    • 3月20日
  • まい

    まい

    すごい!いろいろ試されたんですね。でも時には諦めも必要なんですね笑
    それもその子の個性ですよね!

    私も手首が腱鞘炎になりかけてます🥹日中しか抱っこ紐使ってなかったので夜の寝かしつけでも使ってみようと思います!

    • 3月20日
ななな

生後6か月です!
うちはセルフねんねは今だに出来ません。抱っこで寝かしつけてます!

夜間授乳なしになったのは3か月頃でした(^^)
6か月の今、夜泣きが始まりましたがお腹空いてないので授乳はなしです。

  • まい

    まい

    抱っこしながら寝顔を見るのもかわいいので好きなのですが重くなってきたので腕が…🥹夜泣きして起きた時も抱っこで寝かしつけされてますか?

    • 3月20日
  • ななな

    ななな

    そうです(^^)
    うちはもう7キロあるので腕がもげそうながら抱っこして寝かしつけてますw

    • 3月20日