
小4の娘がクラスメートのAさんから嫌がらせを受けており、学校に行くのが辛いと感じています。Aさんは娘の友達を引き離したり、無視したりしており、娘は一切いじめたことがありません。娘は平和主義で、周囲の友達のトラブルに巻き込まれています。心の健康が心配で、クラス変更を先生に相談しても良いでしょうか。
皆さんに聞きたいです。
小4の娘がいます。同じクラスのお友達Aさんとトラブルになり先生が間に入り話し合いしてから、、数日は優しく互いに仲良くしていたんですが娘が体調不良で数日休みから学校へ登校してからまた嫌がらせが再発してしまい何度もこの繰り返しなんです。
嫌がらせは、、例えば娘と仲良くしてくれているMさんとFさんを娘から引き離したいのか今まではMさんは朝に娘のところに来てくれていたのにその体調不良明けの登校日からAさんのところばかり行くようになった。
娘とMさんと一緒に帰ろうとしていたのに無理矢理Aさんが輪に入ってAさんが娘に"一緒に帰れなくて残念"と言ってくるもMさんが娘と帰るとなると何にもなかったかのように一緒に帰る。
また、娘とAさんMさんFさんと机の場所が近くて娘が1人でボーッとしているとMさんが話かけているのをAさんがガン見したりその輪にAさんが入るなり娘がAさんに話かけるも無視なのにMさんだけに話したり話かけてみたりするそうです。
娘の周りにMさんFさんと集まる時だけAさんは輪に入ってくるみたいで娘が1人でいても存在がないようにMさんやFさんのとこへしか行かなかったりするみたいです。
後、Aさんの特徴は陰口を言ったり(今は娘やクラスで嫌がられてる子の悪口を言ったりしてるそうです)、ファックと普通に言う、Fさんに私はサンリオの好きなキャラクター○○だからその鉛筆を親に買って貰えないから買ってね!と強引に買わせようとしたり、放課後に遊ぶことになっても娘意外の友達がいたらその友達ばかり呼び娘はあんまり呼んでもらえなかったり、ただ、Aさんは娘の悪口を言ってて娘がそれに気づいてAさんに"ねぇねぇ、今○○ちゃんに私の悪口言ってた?"と聞かれて"だって、娘が○○したから"と言われて娘が"え?勘違いしただけだわ"と言い返すと"あっ、、ごめんね"と涙目で言ってくる、後、Aさんは娘のマネをしたり(娘がマネされるのが嫌いなのを知ってる)娘には強引に何かを言ったり買わしたりそんなことは全くしないです。また、順番でAさんの隣は絶対に娘と決めてくるそうです。
たまに、Fさんも娘に"最近、Mさんは娘ばかりと話してるね"とかFさんが自分の好きな男の子が娘の手助けをしていると"何で娘を助けるの、、。"と言ったりするみたいで、、。
聞きたいですが、、好きだからとこんなにも意地悪することないですよね?
娘は一切人をいじめたこともないし悪口を言うこともなく友達の相談に共感するだけで輪に入ってくる者を拒んだり輪に入れてあげないもないです。とにかく意地悪や悪口が大嫌いな平和主義な娘で、、でも娘の周りにいる友達は喧嘩ばかりや悪口やこしょこしょ話や嫉妬深くそれをきっかけに娘に寄りつく友達を嫉妬した友達が喧嘩が始まったり娘は何度も巻き込まれたり娘の取り合いと嫉妬で友達同士が喧嘩したりと色々と心配でなりません!
また、繊細な娘はチック症が酷くなったり(小3は担任の先生が怖いのもありトラブルが落ち着いていました)Aさんとはクラス一緒は嫌だと学校へ行くのも緊張するくらい心が落ち込んでる様子なんですが先生に再度クラス変更を伝えていいですかね??😔😔
- ママリ(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしの姉が昔女の子グループでトラブルがあり転校しました。転校もありだと思いますよ。大事な時期にトラブルばかりなんて、人生もったいないですし、クラスが変わってもとなりにはあかるわけですから
ママリ
コメントありがとうございます🙇🙇
やはり、、トラブルばかり起きてるなら転校も視野に入れてもいいですかね?
娘は、トラブルばかりで心が参っています😔💦💦
親としては転校も視野に入れて動き出そうかなと考えつつあります。旦那に相談してみます。また、やはりクラス離しても難しいでしょうか??