
義理母からお披露目の話があり、旦那がお祝い全額貰う考えを示しました。出産祝いは赤ちゃんのために貰うべきだと感じ、義理母の提案に違和感を覚えています。
長くなりますけどお付き合い下さい(_ _).。o○
義理母から
今度お披露目やってあげたいんだけど〜会館でやるか家で御膳とってやるかどおする?こっち側の親戚たちからのお祝いは多分その時だと思うから。
と言われました。
私側の親戚からはお祝いはとっくにもらいお返しも旦那と2人で選んで返しました。
今は旦那の仕事の関係上別居してますが私は貰われた身です。なので、義理母がお披露目してあげたいと言ってくれてるならしてもらおうかな。と思いました。
ですが!!!!
私にその話をする前に旦那にもおんなじ話したみたいで、ただ、旦那は
貰った出産祝いは全部おっかーが貰うからね!御膳代とかお返しとかに金かかるから!
と言われたそうです。
いい嫁を演じるべく、全部ではないけどもしお祝い貰ったら
お返し代に使って。と半分くらいやんなきゃな~とは思ってました。けど
何もしてあげれてないからお披露目してあげたいんだ〜
ってゆうけど、お金全部ぶん取る気ならしてあげたいって言いかたちょっと違くない⁉︎
それに私は出産祝いは頑張ったママと赤ちゃんの為に貰うお金だと思います。使い道だって、これから何あるかわかんないから赤ちゃんの為に貯金したい!
お返しだって旦那と2人で選びたい!
元々義理母は嫌いですが今回ので尚更嫌いになりました‼︎
−でしかないお披露目…めんどくさい。
私。なんかおかしいですかね?
- K(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

りんりん
moさんは全然おかしくないと思います!
何もしてあげれないから~とか言うならそっちがお金負担して、お祝いはちゃんとmoさん側に渡すのが普通じゃないの?て思います。
それができないならお披露目とか私ならいらないです 笑
お祝いって赤ちゃんとお母さんのためのものです。親戚の方たちもお披露目をするお義母さんのために出しているわけじゃないと思うし、その使い道はmoさんたちが決めることだと思います。
私も義理親大嫌いなのでお気持ちすっごく分かります‼‼!!!!!😣

さぁと
おかしくないと思いますよ!!
だって、赤ちゃんのために皆さんお祝いを包んで下さるのに、それが御膳代やらお返しやらになってしまうなんて。。。もちろん、moさんのおっしゃる通り、お義母さんにも少しお返しする事は必要かと思いますが(;_;)なんのための、お披露目&お祝いなのやら...になってしまいますよね。。。
-
K
コメントありがとうございます!
お祝いに対してお返しをするのは分かるんです。けど、え、お返しあなたが選ぶの⁇え、御膳代も⁇って感じでこれが当たり前なのかな… これ使って下さい‼︎ってお金渡すのがいい嫁なのかな…普通なのかな…
って、苛々と はぁ…って気持ちなってました😭- 5月20日
-
さぁと
お返しやら御膳代やらでトントンになるかもしれないですけど、そこは懐の深さみたいなの少しは見せて、全部ではないにしろお祝いを赤ちゃんとmoさんのために渡してくれればいいのに〜と思っちゃいました^^;甘いですかね。。。でも、もしかしたら、口ではそんなこと言いながらも後日お祝いくださるかもしれないですよ♪...なんて都合が良いですかね(;_;)
- 5月20日
-
K
いや、そんないい人ぢゃないですよ~!😑笑
妊娠中から嫌がらせのオンパレードでちょっと気にくわないことあっただけでうちの両親宛に苦情の手紙よこすよーな女ですよ‼︎
そんな良心あるわけないです😂笑- 5月20日
-
さぁと
ひゃぁ。。。鳥肌たっちゃいました^^; なぜ嫌がらせ...?
そこまでされていいお嫁さんじゃなきゃダメなんですかね...(;_;)旦那さん、もうちょっと頑張れーっ!!- 5月20日
-
K
私まだ18で免許も取ってなきゃ、仕事も落ち着いてない状態だからしばらくは実家で暮らしたいという話したらこっちで貰ったのにそれはおかしい‼︎ってなりそこからジワジワと旦那にメールから始まり最終的にうちの親に手紙です…(-_-)
なんとかなんないんですかねひん曲がった性格(-_-)- 5月20日

退会ユーザー
お披露目会なんてやるんですね…(笑)私の父のお姉さん(長女)は妊娠初期にお披露目会をやったそうです…その話を母から聞いた時にぞっとしました…(笑)よく分からないけど会館でやったみたいです…
私の父のお家は、そうやっていろいろな親戚を集めて会食をすることで、うちはお金がある!と見せびらかす意味もあるみたいです。moさんの旦那様のお家がそうだとは限りませんが、そうゆう方も居るみたいです…
それに私も出産お祝いは頑張ったお母さん。そして赤ちゃんのためだと思います。しかもそれをお嫁さんに相談することもなく、自分が全部もらう!なんて図々しいというかお金にがめついというか…
moさんは何もおかしくないと思います。旦那さんとよく相談して、行きたくないこと。お祝いのお金の話などしたほうがいいと思います…!
-
K
コメントありがとうございます!
籍入れた時は親戚に紹介だ〜〜とかしなかったくせに子供産まれたってなったらお披露目したい〜〜なんて。私まだ旦那の弟すら紹介されてないし見たこともないのに笑
この子はうちの孫だ!って見せつけたいんだと思います… 私は嫁ぐ気ないんですけどねw- 5月20日
-
退会ユーザー
旦那さんの弟さんも見てないにはびっくりです…(笑)
親戚にお披露目!なんて前に旦那さんの兄弟を紹介してくれって感じですよね!
子供を産んだ母親には用はないけど子供は見せびらかしたい!のが露呈されてて嫌ですね…💧- 5月20日
-
K
前々から弟そろそろ紹介してほしい~って言ってんですけど、なぁなぁで…(-_-)
そーです!息子に対しても、あ~うちの孫だ~うちの孫だ~立派だね~ なんて言って泣いてても寝てても起きてても抱っこ抱っこ。
どっちの孫とかの前に私の子ですけど。みたいな笑
しかも義理母女の子欲しかったみたいで、産んだ直後に次は2年後くらいに女の子かな〜なんて。
私分娩機ぢゃないんですけどー!!って思いましたね~(-_-)- 5月20日

SFC
恐らく義実家側の地域では、お祝いのやりとりはすべて親同士で完結してるんでしょうね。
義母が今まで親戚にあげてきた出産祝いなども、子供夫婦には行き渡ってないんだと思いますよ。
もし義母がくすねてるようなら相当問題ありですが、そうでないなら地域差だと思います。
なので、moさんの感じる違和感も義母の主張もおかしくないんだと思います。
お披露目が面倒臭いのは分かりますが(笑)
-
K
コメントありがとうございます‼︎
どうなんでしょう…
ただただため息しか出ません…もっといい義理母が良かったな〜とかどうしようもないことばっかり思っちゃいます笑- 5月20日

りんご
義母が儲けるためにするみたいですね。
旦那さんは何も言わないですか??
私だったらそんなお披露目会しません😊
-
K
俺はわかんないからmoに言ってと義理母に言ったそうです。
私旦那より11も下なのにもうちょっとしっかりしてよねって感じです…⤵︎
私の意見に対しては、そうだねめんどくさいね〜、今度行った時やりたくないって言えば?って感じです。 私言えるわけないのに…w- 5月20日

ぴのちゃん
moさんは全然おかしくないです!
怒るのも嫌になるのも当たり前だと思います😭😓
出産祝いは赤ちゃんの為に使うお金で、必要なものや貯金にしたいですよね😢
旦那さんはお義母さんの発言になんて言っていますか?ここは旦那さんにしっかり話してもらって、出産祝いはmoさん家族が全部もらえるようにきちんと話つけてもらうのが1番だと思います😭😓
お祝いのお金でお披露目会をするって発想になるのが信じられません😵💦
-
K
コメントありがとうございます!
旦那は口下手で優しい性格で、逆に義理母はがめつくて性格が黒〜いひとです。
旦那いっつも口で負けてしまいます…なので、あんまりあてに出来ないかな〜(T . T)
義理母の気を悪くさせないで断る方法ないですかね(泣)- 5月20日

GYON
そういう地域なのではないでしょうか?
その土地の習わし的な感じで、お披露目会やろところあるので…
うちの旦那の実家はお披露目会をやる地域でした。
幸い、義両親は「どうするかは任せる」と言ってくれたので、まだ低月齢だったこともありお断りさせてもらいましたが(^^;
話を聞くと、親戚だけでなくご近所付き合いが深い方も呼んで食事会する感じでした。
お祝儀をどうするかまでは聞いてませんが…。
出産祝いというより、「孫ができた」ことに対して、義実家がお披露目会を開催して、親戚やご近所の人からお祝いももらうというイベントなのではないでしょうか?
まぁそうだとしても、自分の実家側とお祝いの在り方が違えばモヤっと感は残ってしまうかもしれませんが>_<
-
K
コメントありがとうございます‼︎
なら、その地域のやり方にそって、義理母の言うとうり全額義理母にやるべきなんでしょうかね…ため息しか出ません😂
うちの子もまだ1ヶ月半で、やるなら7月くらいと言う話なのでその頃まだ3ヶ月です…
なにかいい断り方ないですかね…泣- 5月20日
-
GYON
義実家の地域では初節句のときにお披露目会らしく、うちはその時点で4ヶ月になる前で、片道車で1時間半の距離がこどもに負担になるのが不安でお断りしました(><)
義両親との関係は良いので、もう少し大きくなってからの時期であればお披露目会やってたと思います。
旦那さん通してでも、お披露目会のことを詳しく聞いてみてはどうでしょう?
もし親戚だけでなく、ご近所の方や義両親と親しい人も来るというなら、明らかに義実家の付き合いのために行われるものなので、お祝いはもらえないものと割り切るべきなのかなと思います。
親戚だけなら…どうしましょうかね(^^;
まぁお披露目会をするとなれば、お祝いをいただいた方々をそれなりにもてなす必要がありますし、義実家の出費も大きいものと思います。
私なら…ですが、お披露目会をするのであれば、お祝いは期待しないで行きます。それでもししょぼい食事にしょぼい内祝いで、義母が懐にお金をがっぽり入れていたなら、その後の付き合いを考えます(^^;
断るのであれば、理由は「こどもの負担になるから」しか思いつかないです>_<- 5月21日

ゆかっぴ
私は実の父母に、お披露目会をしたいと言われて来週末にします!
私も以前その話が出た時に、moさん同様、お祝い金は私たち夫婦が貰えると思っていましたが、やはり私も両親が全て持って行くという話でした!!
昔から、結婚式でお金を出してくれた両親の方に、その時いただいた結婚祝い金は一度全部渡すというのがしきたりらしいです!
ネットで調べてもそう書いてありました😢😢
私たちの結婚・出産に対するお祝い金なのになんで親に持ってかれなきゃいけないの!?!?って思いましたが、仕方ないみたいです(´・ ・`)
その代わり、実の両親や祖父母からは、がっぽりお祝い金をいただくつもりです😂😂😂
K
コメントありがとうございます!
そーなんですよ‼︎自分がお披露目やりたいだけのくせに裏ではお金全部貰うとか言ってて本当腹たちます!!
お金全部取られる前提だたら、お披露目なんかしたくないです(-_-)
義理母には妊娠中嫌がらせもされたし言いたい事いっぱいあるんですけど
ただ私年もかなり下だし旦那も優しい人で
なかなかガツンと言えなくて…😭
義理母の前ではいい嫁演じるのに神経使いまくりです…
りんりん
それは妊娠中から大変でしたね😭💦
自分がやりたいだけなのに孫やお嫁さんのお祝いを自分のもののように使って当然と思っていることがおかしすぎますよね💧
私も最初はいい嫁演じようと思っていたのですが、いい嫁って姑からしたらただの都合のいい嫁なだけだって気付いて思いっきり反抗しまくりです 笑
口喧嘩でボロカスに言ったこともあります
うちの旦那も姑には結構きついことも言うタイプなので私が嫌だなと思ったことは代わりに言ってくれたりするんですが、moさんの旦那さんは優しいとなかなか親に色々言うこともできないですよね💦
あまりストレスがたまらないように事が進めばいいですね😣
K
りんりんさんは同居ですか⁇(_ _).。o
そーですよね本当ただの都合のいい人間ですよねこれ😂私もうまく切り替えられればいんですけど💧
旦那さんガツンと言ってくれるなんて羨ましいです(泣)
義理母から嫌がらせされるたび
もうなんでうちの旦那は口下手なんだってもっとしっかりしてよって何度泣いて喧嘩したことか笑
義理母の気を悪くさせないで断る方法なんかないですかね😂
りんりん
二世帯でお風呂やキッチンとか生活スペース自体は別なんですが、私達の生活スペースの方に小学生の義弟の部屋があるので当然のように姑も毎日来てほぼ同居みたいな感じですね😱
旦那さんが上手いことお義母さんとの架け橋になってくれれば1番ですよね💦
私も嫁いできたばっかりのころは旦那に「しっかりしてよ!この家で私の味方はあんただけなんやけん!」て怒ったことありますよww
もう日取りとかは決まってるんですかね?
お祝いの使い道を口出したら怒るような感じですか?
お祝いは子どものための貯金にしたいので・・・とか、子どものためにこれ買いたいから・・・とか💧
moさんが言うより旦那さんに言ってもらった方が角がたちにくいとは思うんですが💧
K
義理母と一緒に暮らすなんて考えただけで、ノイローゼなりそうです(_ _)笑
怒って、まともになるならいいんですけどね(T . T)私の旦那は変わらなそうです…と言うより結局口で負けてしまいます…(T . T)
7月あたりがいい!と言われてます😂
旦那が言ってもダメだから‼︎で終わりそうです…泣
私もあと3年後くらいには同居という話で別居させて貰ってるのでいずれ一緒に住むことになるのでいい嫁演じたいとこですが
苛々半端ないです😑💧
りんりん
私も完全同居となるともう鬱になって絶対実家帰ってます😞笑
旦那さんは別にお祝いは姑さんがもらって当然と思っているのでしょうか?
まあ、旦那さんからしたら長年共に生活してきた実母ですから、姑さんが今更何を言おうがあまり何も思わなかったりするんですよね😅
そこに嫁が旦那に何か言おうもんなら「結婚する前はそんなこと言う子じゃなかったのに!」て嫁が変なこと吹き込んだみたいに言われたりしますうちみたいに 笑
いずれ同居となるのなら、moさんが生活しづらくならないように今はいい嫁演じるしかないんですかね💦
同居となったら嫌でもmoさんも言いたいこと言えるようになると思うので 笑
我慢しすぎは良くないですからね😄