
老健看護師としての価値観の違いに悩んでいます。具体的には、申し送り後の利用者確認や医療知識の古さ、転倒時の報告不足、薬の飲み合わせについての対応が不十分です。こうした点を気にしないと老健看護師には向いていないのでしょうか。
老健看護師の方いますか?
最近老健看護師になったのですが、先輩は高齢の看護師の方ばかりで価値観?が合わず困っています。
・朝の申し送りで状態が悪い利用者さんを見に行かない
・医療の知識が古い(表皮剥離でイソジン消毒するなど)
・転倒して痛がっていてもDrに報告しない
・薬の飲み合わせなど全スルー
やはりこういう所をスルーできないと老健看護師は向いていないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ぽちゃこ
老健の看護師って本当に古の御局様の巣窟というか...。
クリニックとかもそうなんですけど、平均年齢が高い看護師の職場は同じような感じですよ...。
組織自体が若い職員を入れて若返りを図らない限り、新しい風は入ってきません。それを待つのか、自分で変えていけるのかが鍵です。
私は1人で意見を言うのはできないタイプでしたから、同年代があとから3人入ってきてお局が3人抜けて初めて意見を言い、新しい風を入れています。
向いてる向いてないではなくって、ですよ☺️

ママリ
私も約1年間老健で働いていましたが、お局看護師が主さんが記載しているような感じの方で価値観が合わなくて辞めました😭
私は割り切れなかったら厳しいと思いました、、、🥲
-
はじめてのママリ🔰
割り切りがやはり大事なんですかね😓
ちなみに今はどちらで働かれていますか?- 3月19日
-
ママリ
私は結局急性期病院の病棟へ戻りました😭
けど体力的にはやっぱり老健が良かったです🥺✨
若いし割り切るのって難しいですよね😱- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
やはり病院が安定でしょうか😭
私も急性期〜慢性期病棟を経験していますが、どちらにしても仕事が終わって帰る頃にはもうへとへとで、体力持たないなと思ってしまい…ママリさんすごいです✨- 3月20日

はじめてのママリ🔰
訪看してて、看護師がいる他施設にも訪問に行きます。正直、高齢看護師の方は微妙なかたが多いです‥。情報聞いても曖昧だし、やり方もなんだそれ?いつの時代ですか?みたいなのだし、こちら側の提案は聞く耳持たずですし‥。一緒に働くとなるとキツイのが想像できます🤤
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね…
知識が止まっているというか…
なんか色々めちゃくちゃで、聞く耳持たずはまさにという感じです💦
ありがとうございます🙇♀️- 3月19日

mya🐰
老健4年働いていました。
うちは、比較的若めの20〜40代が多く、50、60代もいましたが、いわゆる使えない・動けない看護師もいました💦
師長は、2人いましたが、1人は知識豊富・もう1人はお飾りでしたね。
尊敬出来る師長と、
阿吽の呼吸で、急変時の対応が早期に出来る同僚がいたから、
続けられていましたね。
本当に、メンバーによる…です😅
今久しぶりに仕事復帰して、
有料で初めて働いていますが、
看護の質・介護の質、共に、前働いていた老健の方が格段に上だなと感じていますw
-
はじめてのママリ🔰
そんな尊敬できる上席者がいると安心感すごいですね✨
こちらのお局看護師はHrの1日量すらまともに計算できないレベルなのとヒステリック&神経質なので扱いに困ってます💦
メンバーによる、まさにその通りですよね😭
老健でも色々なんですね、転職考えてみます、ありがとうございます!- 3月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😓
古の御局様の巣窟…確かにその通りかもしれません。
若い看護師が私1人なので新しい若い方が入ってきてくれたらなぁと思ってますが、若い方は中々老健で働かないですよね…ありがとうございます!