※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめごろう
妊娠・出産

出産後、すぐに再妊娠された方、いますか?不安な気持ちです。1月に出産し、4月に再び妊娠しました。

出産して、すぐ妊娠した方、いらっしゃいますか?
出産が不安です。。。

1月に出産して、4月にまた授かってしまいました(;^_^A

コメント

mami.k♥︎︎∗︎*゚

12月に出産して3月に授かりましたよ🤗

どんな事が不安ですか⁇😊
お話聞きますよ🤗

  • まめごろう

    まめごろう

    えー!凄いですね!
    心強いです!
    まず、普通にとつき十日、お腹の中に居れるのか、不安です。

    ネットで検索すると、子宮がまだ完全に回復していないと書いてあったりするので。。

    • 5月20日
  • mami.k♥︎︎∗︎*゚

    mami.k♥︎︎∗︎*゚


    ネットにそんな事が書いてあるんですね😳!
    初耳です!実際に沢山の方が
    年子で出産されてますし、
    あまり信憑性はないような気もします😣
    それに、回復の事を考えると
    産科の先生から何ヶ月間は
    妊娠したらダメよー!って言われそうですし🤔

    • 5月20日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    え💦産後一年は妊娠は控えた方が良いと助産師さんや看護師さんなどから教わりませんでしたか?
    子宮の完全な回復には一年見た方が良いとされています。
    確かに沢山の方が年子出産されていますが、だから子宮の回復うんたらは関係ないという訳ではないですよ😵
    すみません、とてもびっくりしたので横からコメントしてしまいました。失礼いたしました。

    • 5月20日
  • mami.k♥︎︎∗︎*゚

    mami.k♥︎︎∗︎*゚


    何も言われませんでしたよ👀
    私の知人の中には、年子での妊娠を
    進められたり等聞いているので😵💦
    それって帝王切開の方とかでは
    なくてですか⁇👀👀💦

    • 5月20日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    本当に知らないのですね?💦
    帝王切開、自然分娩など関係ないですよ。
    ネットで調べるとあまり産後次の妊娠までの期間について根拠まで書かれている記事は少ないですが…いくつか見つけたものには、医学的には1年開けるのが良いとされ、中には1年半と言う医師もいました。早産や低出生体重児のリスクが高くなると考えられているからです。でも海外のデータには1年未満の妊娠によってそのようなリスクが増加する傾向は見られなかったというデータもあったりするようです。
    なので全ての産院で産後の避妊期間について説明がある訳ではないのかもしれないですね。
    ただ悪露がしばらく続いたり生理が中々再開しないなど、やっぱり母体は多大なるダメージを受けているという母体回復を目的として、少なくとも私が住んでいる地域では冒頭の説明をされますよ。

    • 5月21日
  • まめごろう

    まめごろう

    そうなんですね!
    詳しく教えていただき、ありがとうございます!

    健康な母体での妊娠でさえ、危険が伴うのに、産後すぐの妊娠は危険が無いわけはありませんよね!

    早産、低体重、他、色々な不安は付き物ですよね…

    そんなリスクのある中、無事に出産を成し遂げている皆さんは、素晴らしいです!

    健康でなによりです!

    改めて、母の強さを感じました❗
    女性は自分がもしかしたら死んでしまうかもしれないリスクを抱えながら、次の世代へ繋げるために子を生み、育てるわけですから、本当に、世の中の母親を尊敬します!

    • 5月21日
  • まめごろう

    まめごろう

    励ましていただき、ありがとうございます❗

    私も、もうお腹には子どもが居るので、とにかくあまりマイナスなことを考えず、健康に産まれてこれるように、努力したいと思います!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 5月21日
  • まりゅまろ

    まりゅまろ

    すみません、既に妊娠していらっしゃるのにリスクについて言うのも…と思ったのですが、、知っておいて欲しいと思ってコメントしました。とてもニュートラルな誰も傷付けないコメントに感激しました。ありがとうございました。
    私の勝手でコメントしてしまいましたが、前述の通り出産して間も無く妊娠した方でも、そのことによるリスクの増加傾向はないというデータもあります。
    実際母子ともに何の問題もなく健康な方々も沢山いますね。
    まだまだお子様のお世話が大変で中々ゆっくり…とはいかないかもしれませんが、ご自身と赤ちゃんを信じて穏やかな妊娠生活を送ってくださいね。

    • 5月22日
sarasara

すぐではないかもしれませんが
年子兄弟育ててます😊
兄弟共、上が今日で2歳、下が今日で3か月を迎えました🙂
上の子の赤ちゃん返りや、ヤキモチを
ずっと心配していましたが
そんなことは一切なく、
下の子をとっても可愛がってくれる
優しいお兄ちゃんです😊
主人の仕事の帰りが遅い為、
ワンオペ育児ですが
上の子は抱っこ紐、下の子はベビーカー
です😉体力使いますが、ストレスは
全く感じないです!
毎日楽しく子育てしてますよ😍

まめごろう

お誕生日、おめでとうございます(^-^)

そうなんですか!
年子と聞くと、育児が大変そうなイメージがありました!

上の子は、小さくても、ちゃんとお兄ちゃんなんですね(●^o^●)

マカロン

一歳半差の年子兄弟育ててます(๑˃̵ᴗ˂̵)
上の子が9ヶ月の時に妊娠しました💗
年子だと赤ちゃん返りが目立たない気がしますし楽しくてかわいいです😍

  • まめごろう

    まめごろう

    年子だと大変そうなイメージがありますが、楽しいと感じてる方が多いようで、少し楽な気持ちになりました!

    • 5月20日
もえカビゴン♡

似たような感じですね!
6月に出産して9月に妊娠しました😂
上の子とはギリギリ1歳差なります!

  • まめごろう

    まめごろう

    えー!もうすぐ、生まれてくるのですね(●^o^●)
    おめでとうございます(^-^)

    同じような方で、心強いです!

    • 5月20日
  • もえカビゴン♡

    もえカビゴン♡

    はい、あと2週間頑張れば正産期です!

    確かに産後すぐだと骨盤の戻りも
    まだ不完全だったみたいなので
    お腹が大きくなるにつれて
    骨盤も余計に開いてるのか、
    上の子にはなかった
    恥骨痛に悩まされてます😭💔
    助産師さんにも産後間もなくだったから
    しょうがないねって言われてます…😂

    あとやはり上の子が小さいせいもあり
    抱っことかお世話してたら
    赤ちゃん下がり気味になってますが💦
    けど毎回の検診で他は至って問題なく
    来てるのできっと大丈夫ですよー👍✨

    • 5月20日
  • まめごろう

    まめごろう

    まだ完全に戻っていない骨盤がが、更に大きく広がるのかと思うと恐怖ですが…

    でも、ちゃんと子供が生まれてこれるようにがんばります!
    もえカビゴンさんも、出産頑張って下さい❗

    • 5月21日
  • もえカビゴン♡

    もえカビゴン♡

    まぁ私の場合は産後ケアを
    全くしてなかったっていうのも
    あるんですけどね😣💦

    ありがとうございます💞
    残り少し頑張ります💪💨
    まめごろうさんもこれからですが
    頑張って下さいね!
    お互い元気な赤ちゃん産みましょ😊🎶

    • 5月21日
あゆみ

2番目3番目は年子です。
10月に出産して1月か2月に妊娠発覚しました。
2番目3番目は同じ誕生日に出産しました。

  • まめごろう

    まめごろう

    子だくさんですね!
    羨ましいです!励みになります!
    同じ誕生日とは、ビックリです(●^o^●)

    • 5月21日
deleted user

うちも兄11月弟12月生まれの年子が居ます。妊娠中の経過も出産も順調でしたよ😁育児はかなり大変でしたが大きくなると兄弟仲良くいつも一緒に遊んでます( 笑 )色々と不安でしょうが頑張ってください👍

  • まめごろう

    まめごろう

    仲の良い、我が子達を想像すると、今から楽しみになります!
    大変なことだけじゃないことを信じて、頑張ります。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 5月21日
( ˙˘˙ )♡*

5月に出産して11月に2人目の妊娠わかりました😊
1歳1ヶ月差で生まれてくる予定です💓

私は、妊娠分かってからも上の子が抱っこばっかりで無理しすぎてしまい
今は切迫早産は入院中です😭
離れなきゃいけないので寂しい思いをさせてごめんね( ´•௰•`)って感じです

上の子だけじゃなく、お腹の子も考えてあまり無理しないでください😭

帝王切開で生んだ友達はしきゆあが戻らないので、1年は妊娠しないでくださいって言われたみたいです😯

普通分娩の私は特に何も言われなかったです!
助産師さんに年子だし、陣痛始まったら早いかもねって言われてそれは楽しみにしてます😊笑

  • まめごろう

    まめごろう

    妊娠中に、何かあった場合、上の子に手をかけられない場合もあるということですね!

    そういうことも、頭に入れておきたいと思います。
    ありがとうございます(^-^)

    出産頑張って下さいね!元気な子が生まれてきますように\(^^)/

    • 5月21日
麦

切開などされてると開けた方がいいですが、普通分娩なら余程大丈夫だと思います☺
割と周りは普通に年子なので…(笑)

  • まめごろう

    まめごろう


    ありがとうございます(^-^)
    あまり、不安がらないで、自分の子宮を信じて、頑張ります。

    • 5月21日