 
      
      
    コメント
 
            ごんぎつね
おんぶはどうですか?
私もいつもおっぱいで寝かし付けてたんですが、エルゴとかでおんぶしながら家事とかしてると、すーっと寝てくれてました。
 
            あーか
抱っこで家の中ウロウロしたり、何度起き上がっても転がし直して添い寝トントンとか…
何時間かかっても、泣かれても根気強くやりました!
- 
                                    やー 回答ありがとうございます! 
 根気強くはやはり必要なんですね!
 今もおっぱいなしで、寝かそうとするとギャン泣きで負けてしまいおっぱいあげてしまってました(;o;)
 頑張ってみます!- 5月20日
 
 
            ayaaaa♡
私の娘も1歳半まで、おっぱいマンでした。笑
もちろん寝かしつけも、おっぱい😥
違う方法の寝かしつけをするなら
まず卒乳したほうがいいと思います😌
うちの子は卒乳したら、だっこで寝るようになりました!
卒乳してないうちに抱っこやトントンで寝かせようとしても
赤ちゃんは、おっぱいがあると思っているので
おっぱいを欲しがると思います。
なので卒乳から始めてはどうでしょうか?
- 
                                    やー 回答ありがとうございます! 
 そうなんですね(^ ^)
 卒乳する前に〜って思っていたので、卒乳からだと寝かしつけ成功するかもしれませんね!
 仕事復帰の前と思っていましたが、直前も大変そうなので、早めに卒乳してからやってみます♪- 5月20日
 
 
            退会ユーザー
うちは元々混合で、寝る前はミルクだったので、参考にならないかもしれませんが、、、。
元々生後1ヶ月から寝グズが凄くて、抱っこじゃないと寝ませんでした。5月から保育園だったので、その前に生活リズム整えなくてはと思い、生後4ヶ月半頃から寝る前の儀式を作りました。
ベッドに寝かせる→絵本を読む→おやすみなさいのご挨拶をする→電気を消す→トントンする→寝るという流れです😊
ベッドに寝る事が嫌で泣いていたので、最初は腕枕したりしていましたが、2週間程でベッドに寝かせられるようになり、そこからは入眠まで10分もかかりません😊
- 
                                    やー 回答ありがとうございます! 
 流れが出来ていて寝かしつけ出来るなんてとても理想の寝かしつけです♡
 今の私とかけ離れていたので‥笑
 
 時間や日にちはかかるかもしれませんが、根気強く儀式出来るよう早速試してみますね(^ ^)- 5月20日
 
 
   
  
やー
回答ありがとうございます!
実はエルゴでおんぶ試そうとすると、難しくてあれっきりやったことなかったんです(;o;)
もう一度チャレンジしてみます!
ありがとうございます!