※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お仕事

4月からフルタイムで仕事復帰しますが、子供の将来や生活に不安があります。共働き家庭の生活がイメージできず、どうすれば良いか悩んでいます。

4月から共働きフルタイムで仕事復帰、18時退勤です、、大丈夫でしょうか😭今後のビジョンもいまいちで😵‍💫

周りに聞いてももっと退勤時間が早い方ばかりで不安です。時短勤務はできません。パートにすると今後2人目を産む時に育休がないので正職員で戻ります。

今はいけたとして、小学生になったら??子供1人で家?毎日学童?長期休みも、、?可哀想だよなあ。習い事もできないよなあ。やっぱりその頃にはパートになるしかないかな?と色々考えます🫨

私自身、母は専業主婦の家庭で育ったのでいまいち共働き家庭の生活がイメージできません。

大変ですよね、、どうしようかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしいつも7時に扉開いたら保育園に入って19時お迎えの子だったので大丈夫ですよ〜✨特に朝晩は子ども少ないのでお気に入りのおもちゃでたっぷり遊べて先生独り占めできるので大好きでした😂笑
18時退勤なら朝遅いんですよね?旦那さんとずらすこともできない感じですか??うちは朝は旦那が遅いので送りは旦那、退勤して帰ってくるのは私が早いので私がお迎えにしてます😌ご飯は冷凍チンでも慣れるまではカットミール頼むとかなんとでもなります!3日カレーの時もあります!2歳くらいまでベビーフードも大量購入してました!連絡帳には料理名だけ書いてました🤣

  • ぴ

    プラスな実体験お聞きできて少し安心できました☺️9時出勤です!主人は三交代勤務のためいたりいなかったりで😅
    厳しそうだったらベビーフードもガンガン活用していきたいと思います!!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長期休みは学童だけじゃなくてお泊まりありの何かに参加したりしてました!よくよく考えたら親はあの手この手で預け先を探してたんだなと🤣親が働いてたら学童行くのも子ども的にはそれが当たり前なので別に可哀想ではなかったかなぁって感じです😂子どもが嫌がったら考えたらいいと思いますよ😊3年生くらいから鍵っ子になりましたし😊子ども的には親がいない方が嬉しかったりしました…笑習い事も1人で自転車こいで行ってましたよ😊
    私は働いてるお母さんかっこよくて好きでした😊当時専業主婦の存在知らなかったのでなんで友達のお母さんは昼間家にいるんだ??仕事は??と思ってたくらいです🤣

    • 3月18日
ion

フルタイムから非常勤で復帰しました。
小学生の小さい間まではなるべく娘の帰宅時に家にいたいと考えてます!
学童に通わせる可能性もありますが、毎日にならないようにする予定です😊
近くに住む母が、娘が小3になるタイミングで仕事を定年退職する予定なので、その後は母を頼りながら仕事も様子を見てフルタイムにするかもしれません🥰

子ども産む前まではフルタイムしか勝たん!っていう思考回路でしたが、産んでから考えが変わりました。
旦那にはバリバリ働いてもらい、私は働きながらも小さい間は娘のそばにいたいと思ってます!

私は親が共働きで、学童へ行っていましたがめっちゃ嫌でした、、、笑

  • ぴ

    娘さんの帰宅時に家にいたい、、私もです🥺なるほど!毎日にならないようにするのもありですね。私も絶対フルタイムですぐに復帰する!!と思っていましたが育休も延長して、まだまだ娘といたいです。笑
    やっぱり学童も嫌な子は嫌ですよね😢😢参考にさせていただきます☺️

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

私も共働きフルタイムで復帰です😭💦ちなみに早番遅番もあります💦
本当不安になりますよね😭
ちなみに旦那さんや周りの人の協力はどのくらい得られそうですか?😭

我が家は旦那が比較的早く帰宅できる仕事なのでお迎えなど協力体制がある状態なので何とかなってます🥺

2人目のタイミングにもよるとは思いますが、2人目を産んだらパートにする、時短が可能な場所に転職をする等、方法はあると思うのでまずは復帰にむけて夫婦間でもよく話し合っておかないと揉める原因になります🥺💦

  • ぴ

    早番遅番もあるならなお不安ですよね🥺主人には流石に共働きになったらできることは平等にやってもらおうと思っています!!実家等近くにないので2人で頑張るしかないです😢
    そうですよね。今のうちにしっかり話し合おうと思います!!

    • 3月18日
ママリ

私もフルタイムで18時退勤でした!昼休憩がその分長いので一旦家に帰ってご飯の支度だけしたりしてました。今上の子が年長でもうすぐ卒園式です。保育園の間は全く問題なく、朝は7時40分に預けて18時半にお迎えに行ってますが、小学生になるにあたりさすがに今のままは無理だと思い、時短もできない職場なので思い切って辞めることにしました😭😭😭
夏頃には新しい職場を見つけようと思ってますが、いまだにパートにするか正社員で探すかは迷っています。

  • ぴ

    一緒です!!私もお昼休憩が長いので、そこでご飯を作りに帰ろうか、、と思っていました🙂‍↕️やはり小学生になると厳しいですよね、、私もいつかはパートにするか転職か。になりそうです😢時短できれば1番なんですがね😭😭

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

お迎えが何時かによります!
保育園→学童になった時にお迎えが間に合わなくなる場合があるので、それまでにどうするか考えれば良いと思います!
保育園のうちはどうにかなります!

  • ぴ

    なるほど!!!学童も時間が決まっていますよね😳18時半頃になるので学区内の学童の時間も見て考えようと思います!!

    • 3月18日
ママリり

18時退勤で困るのは保育園のお迎えに間に合うか…
小学生は学童ですね!長期休みも学童入れますよ!
学童って意外と楽しいみたいで子供も嫌がらず行きます!

  • ぴ

    保育園のお迎えは今のところ間に合うように帰してもらう予定です😖
    学童楽しく通ってくれてるなら親御さんも安心ですね!!我が家もそうであれば嬉しいです!!

    • 3月18日