※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

義理の妹の子供が遊ぶ際に危険を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

義理の妹と仲良いのですが最近子供同士遊ばせる時にお家に来るのですが一歳七ヶ月の男の子でおもちゃを投げたり子供におもちゃぶつけてきたりします。
危なっかしい時期なのはわかりますが、正直ヒヤヒヤして遊ばせたくないです。幼稚園で怪我させられたこともあり、なんか気にしちゃいます。
皆さんならどうしますか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男の保育園時代は女の子の方が乱暴な子多かったです😭

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    女の子でも気が強ければ乱暴な子もいますよね💦

    • 3月18日
なーちゃん

わたしなら義妹の子どもなら「おもちゃ投げないでねー」って軽く注意して、投げても大丈夫なぬいぐるみとか柔らかいおもちゃに誘導するかなと思います。
ただ時期的に投げちゃう時期ではあるのでそれが嫌ならお外で遊ぶとか当てられたら痛いおもちゃは片付けておくのが良いかなと思います!
乱暴なのと性別は関係ないかなと思います💦
うちは上2人男の子ですが小さいときから乱暴な遊び方はせず保育園でも手を出されることばかりでした。
でも女の子の末っ子は気が強くて怒っておもちゃ投げるし、保育園のお友達と喧嘩して手が出ることもあるようです💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    硬いおもちゃは渡さないようにしようと思っても、義妹は投げないでねって言っても投げるので今度からは危ないおもちゃは隠すか外で遊ぶようにします。性別は関係ないんですね😥怪我させられた事あるんですね💦小さい怪我ですか?うちの子供、今年の2月に男の子に爪で引っ掻かれて形成外科で縫ったので怪我には神経質なんです。。義妹の子も2回家に来て2回とも子供におもちゃぶつけてきたので正直危なくない時期まで遊ばせたくないのが本音です💦子供抜きならいいのですが💦

    • 3月18日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    縫うほど引っ掻かれてしまったんですね😢
    次男はわざと顔に向かって頭突きされて目が腫れて痛みも引かず眼科受診したことはあります💦
    小さい怪我(引っ掻き傷や噛みつき等)は数えきれないほどありました😅
    義妹さんも、もっとちゃんと注意してほしいところですね😣

    • 3月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    頬なんで笑ったりしたら傷口が開くって医者に言われて💦麻酔して縫ってる時は可哀想で見ていられなかったです😭うちの子大人並に強くて泣かなかったのが良かったですが、やっぱり縫うか縫わないかかなり迷いましたよ。縫った方が綺麗に治ると言われたんで医者を信じました。
    他にも外で怪我させられて治ってない大きな傷もいつか形成外科行こうかなと思ってます。額の傷なんですが、大きいので医療費は相手負担で絶対お願いするつもりです!
    わざとは酷すぎますよね!ふざけるにしても程があるかなと。目はその後よくなられたんですか?
    噛みつきもありますよね💦引っ掻き傷って小さくても跡に残りませんか?
    私が注意したら怒ったような感じになるかと思って余計言えないんですよ💦子供も、もう大きいし痛くても辛抱してますがやっぱり可哀想だなって😅
    何かと都合付けてあまり会わさないようにするか大人がちゃんと見張るしかないですよね!

    • 3月18日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    それは子どもさんよく頑張りましたね😭
    そうなんですね💦
    医療費は息子の園は保育園でかけてる保険でいくらか返ってきますよ!
    ほんとその子には殴る蹴る、遊具から落とされそうになるなど何度もやられてて先生にもずっと相談して何ヶ月も改善されなくて最終的に病院行くことなってしまったんです😣
    さすがに園の対応にキレました😓
    目は大丈夫でした!
    引っ掻き傷は残りますね💦
    わたしなら義妹の子どもなら「これは〇〇の大事なおもちゃだから投げないでね」くらいは言うと思います!
    お子さん我慢してて偉すぎます🥲
    そうですね、それがいいと思います!

    • 3月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    保険でお金は返ってきますよね!
    何度もやられてたらさすがに嫌になりますよね😢私ならその子の親に文句言うかも。親からは謝罪はありましたか?普通形成外科で縫う程の怪我したらお菓子くらい持ってくるかなーと思ったら謝っては来ましたがそれだけでドン引きでした✋小学校が別で良かったです🙇‍♀️
    園の対応も悪かったんですね💦先生はちゃんと見てないんでしょうね。
    目は大丈夫で良かったです。視力とかに関わってきたら大変ですもんね😣
    次からはちゃんと言いますね😊✨

    • 3月18日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    その親に保育園がちゃんと言ってなくて、さすがに病院に行くほどのことしてるんだから親に伝えてほしいと園長に言いました。
    それで園長から親に伝えて「申し訳ないことをしたとお母さんが言ってました」とは言われましたが直接親からの謝罪はなしです。
    全体で10人くらいの小さい保育園なので変な噂が立っても嫌なので、保育園に今後はしっかり対応するようにだけお願いしました😓
    そうなんですね💦小学校が別なら安心して過ごせるといいですね😣
    ほんと何もなくてよかったです。

    これからも優しい子どもさんが楽しく遊べるように願ってます😌

    • 3月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    直接謝罪するのが常識ですよね!ありえないです✋小さい保育園だとそうゆう所が面倒な所ですよね🙇‍♀️
    中学校で一緒になるんですが、もう赤の他人のふりします笑
    相手も絶対忘れてると思いますし🗯️
    ありがとうございます😊
    私もなーちゃんさんのお子さんが楽しく遊べるように同じように願ってます😊✨

    • 3月19日