※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人を誘った際の返事が気になり、連絡を控えるべきか悩んでいます。心が折れているため、アドバイスを求めています。

ご飯に誘ったら「その日私に予定が入らなければいいよ」は避けられてますよね?🥲

私が悪いんですが、なんだか悲しくて…。
→5ヶ月の頃、地元に帰る予定があったので友人をご飯に誘いましたが子供が人見知りをしてしまい実家に預けることができず、実家に帰ってすぐ(1週間前)に事情を説明してご飯をキャンセルしました。

私は子供を連れて外食経験がなく、友人は子供がいないので連れて行くつもりはありませんでした。

それ以来人見知りを克服するため月1で日帰りですが県外の実家に帰ってます。


もう預けれるだろうと思い友人を誘ったら上記のように言われてしまい、予定あるかもしれないならご飯大丈夫、また誘うねと返信しました。

⚪︎日〜⚪︎日(1週間)のどれか、友人の都合の良い日ご飯に行こうと誘いました。

心なしか返信も1日1通です🥲


当分連絡しないほうがいいですよね?


だいぶ心折れてるので心優しいアドバイスお願いします。

コメント

ショコラ

相手の友人に子供がいない場合、この気持ちを理解してもらうのはかなり厳しいかと思います…

もし、相手にお子さんがいる場合、おそらく一生理解してもらえないと思います…

私なら所詮その程度の関係だったんだな…と割り切るかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心優しいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    所詮その程度の関係…そうですよね。
    自分が悪いのですが、私にとっては唯一の幼馴染だったので本当に悲しいです。

    割り切れるよう頑張ります🥲

    • 3月17日
はじめてのママリ

誘う時に「人見知り克服できて預けられるからランチしよー❤️」の方がお友だちも乗ってくれたのかな?と思いました><
子連れなのかな?また人見知りを理由に断られるかもと思うと乗り気になれなかったのかなと😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心優しいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    一応人見知り大丈夫だと思うとは前置きで伝えました。思う、じゃダメだったのかもしれないです…。

    自分が悪いのですが、1日1通しか返信がないことが明らかに避けられた感じがするので、当分は連絡は控えようと思います🥲

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですよね、、お子さんがいないとその感覚って伝わるの難しい気もしますね😢
    でも、きっとそうなってしまうお友だちとは多分今後仲良くなれない気がするので今あるお友だち関係を大切に、新たな出会いを大切に過ごすかなと思いました☺️💕
    気にすることないですよー!!☺️

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。結婚や出産で疎遠になる友人がいるのはよく聞きますが、まさか私の唯一の幼馴染がそうなんてと悲しいです🥲

    ありがとうございます!
    今ある友達関係を大事にしていきます。新たな出会い、ママ友ってやつですね🥹
    ママリの掲示板の方達皆さん優しいので、ママリさん達との出会いも大切にしていきます✨

    悲しいですが割り切れるよう頑張ります!

    • 3月17日
もくもく

私に予定が入らなければいいよなんて言い方ひどいです🥲
あなたの優先順位は低いよって言っているようなもんですよね……
実際予定が入りそうだとしても私だったらこんな言い方しないです

子供の人見知りで預けられないって子供が居ない人からしたら理解が難しのかもしれません💦それで傷ついた可能性はありますがこんな言い方しなくても…🥲

私だったら当分連絡しません。
子供が出来ると人間関係変わりますよね…私もそうです。
会わなくなった人いますが割り切ってます。
事情を理解してくれてこんな嫌味を言わない友人を大切にすればいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心優しいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    小学校からの幼馴染で長い付き合いの中で初めて言われたので、嫌われたかなと感じました🥲
    そうなんです、私の優先順位が低く、私のために予定は空けたくないってことなのかなと…。
    友人がよく同僚の愚痴を言っていたのですが、内容がまさしくそれで、誘ったら予定入るかわからないからと言われたと怒ってて…。なんだか悲しいです。

    やはり割り切る必要があるんですね😣
    そうですよね、事情を理解してくれて嫌味を言わない友人がいるので、その方を大事にしたいです。
    割り切れるように頑張ります🥲

    • 3月17日
  • もくもく

    もくもく

    傷付いたからって傷付け返していいわけじゃないですからね🥲
    割り切るというか…自然に会わなくなったっていう人が何人もいます。
    もちろん親友レベルの人も含みます。
    結局会ってもこちらは全く子供の話をしないわけにいかないし、面と向かって嫌とは言われないけど子供の話を嫌がる人もいるんですよね💦
    付き合いが長い分悲しいと思いますが女性はライフステージで人間関係変わるのはわりとあるあるかなと思います🥲
    子供産まれてから素敵な出会いも沢山ありますよ✨

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま私が連絡しなければ自然と会わなくなると思います😣
    親友レベルもそうなるんですね…。
    産後に一度ご飯行ってるんですが、そのときは聞かれなければ子供の話をしないようにはしてました💦どこまで話していいのか、相手は興味ないだろうからと思い、聞かれたら答えるぐらいであとはいつものようにアイドルの話とかしてました💦
    本当に唯一の地元の友達で付き合いの長い友達だったので過去の自分の行動を反省してます🥲
    ありがとうございます!
    今後の出会いに期待していきたいです🥲✨

    • 3月18日
COCOA

うーん、そのお友達が無神経と言うか人の気持ちあまり考えずに文章打つ人なのか、
この前のやり取りに少し怒ってるのかのどっちかな気がしますね、、。
避けられてるとか、実は行きたくないとかだったら、ちょっと予定いっぱいなんだーとか、当たり障りなく断ると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心優しいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    友人自身が同僚に同等のことを言われて怒っていたので、前回のやり取りで私に怒っているんだと思います…。

    避けられるより悪いほうですか…。自分が悪いのですが悲しいです🥲
    当分は連絡控えようと思います…。

    • 3月17日
あんず

怒りの奥底には、悲しみがあります。多分お友達はママリさんに会えるのをすごく楽しみにしてたんじゃないですか?でも自分では理解できない理由で約束を断られて、悲しくて怒ってるのかもしれないかと思いました。
私は結婚、出産がほかの友人に比べて遅かったので、どちらの気持ちも分かります。子育てしていなければ子どもの人見知りなんて理解できるわけがないし、そんな理由でキャンセルするなんて私とはそこまで会いたくないんだ!ママリさんにとって自分は優先順位が低いんだ!と思ったのかもしれませんね💦
でも誰も悪くないです。ママリさんと同じように、きっとお友達も傷ついてるんだと思います。もう傷つきたくないから強気な発言をしたんじゃないでしょうか。今はお互い分かり合えなくても、いつかまた元通りになることもあるし、時間が解決してくれるんじゃないかと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心優しいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    きっと友人は悲しみもあると思います。
    私自身高齢出産ですので、言われてみると出産した友人達とはお子さんがある程度大きくなってから会うようになった印象があります。お子さんが小さいうちは時間がないと言っていた記憶が…。発達として人見知りになることを知らずに誘ってしまった私の行動が浅はかでした😣

    ありがとうございます。
    長い時間が必要だと思いますが時間が解決してくれることを願っています。

    • 3月18日
まめた

その言い方されたら、あまり会いたくないんだな〜と私なら思います。
私自身も、自分が独身で友達が子供いた時は感覚が違うなと思ってたので、今はちょっと離れる時期かなと思ってそっとしておきます👍