
実家の隣人トラブルで、母が隣保長の仕事中に厳しく説教され、精神的に参っています。父も巻き込まれ、家族としてどう対処すればよいか悩んでいます。
実家の隣人トラブルについてです。
田舎なので、隣保長などが順番に回ってくるタイプで
今年度はうちの実家が隣保長をしていました。
初めてのことで大変だったと思いますが、一生懸命やっていました。
やっと終わると思っていた矢先、後ろの家がかなり変な人で
今までの隣保長の仕事で少し失敗したことなどを
ものすごい剣幕でまとめて説教され、母がその家から2時間ほど帰ってこなかったそうです。
心配した父がその家に行くと、母が説教されていて
その変な人の隣の家の人と結託して、父までも説教をされたそうです。
父は会社を経営していて、「そんなのでよく会社経営していられるな」など人格否定までされたそうです。
母は精神的に滅入ってしまい、夜も寝られなくなってしまいました。
姉が実家に住んでいるので、病院に連れて行ってくれましたが
遠くに住んでいる私はどうすることもできず。
こういうのって、どこにも相談できないですよね。
ただ侮辱されて、時間を拘束され説教されて、泣き寝入りするしかないですよね。
会社やっている以上下手に動けないのは事実ですし、
本当に悔しいです。
父母が何か悪いことをしたというわけでもないのに。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
後ろの家の人って隣保長をやる前からおかしな人だったんじゃないでしょうか?
隣保長って自治会の組長や班長みたいな感じで回ってくるやつですよね?
会社経営で裕福だし、羨ましい?とか何がかずるいとかで、何か突ける事を探していて隣保長で突ける事をここぞとばかりに言ってきたのだと予測します。
病院まで行く程滅入ってしまってるお母様が心配ですね。
私なら弁護士へ相談します。
病院からの診断書と共に弁護士から内容証明を送ってもらいます。

はじめてのママリ🔰
自治会長って事ですかね?
田舎ならではですよね。うちも総会の時にすごくねちっこく質問するご年配の方がいてびっくりしました。
今までの事ってことはママリさんにご家族以外のってことですよね?そんなん言われてもって感じですけど💦何も悪いことしてないのですから次の役員に引き継ぎますでいいと思います💦感情的になるとああいうタイプはあることないこというので🥲漠然と対応するほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
自治会長ではなく、班長にあたるようです!
なんで年配の人ってたかが自治会でそこまで熱くなれるんですかね😭
暇って怖いですね😭
母にはもう関わらないようにしてって伝えてますが
相手がわざわざ家に来たりして文句言う可能性もあるので、ほんと迷惑だし腹立たしいです...- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
班長さんなら自治会長さんにその旨言えばいいと思いますよ。私も今年度班長でしたが何かあれば自治会長に指示を仰いでます💦
ほんと老害すぎです🥲暇なんでしょうね💦- 3月17日
はじめてのママリ🔰
そうです、班長です!
私が実家にいた学生の頃から、変な人だと母から聞かされていて、どんどんエスカレートしているようです💦
母は年明けに卵巣嚢腫で手術や入院したり、弟の大学受験もあったりでかなり忙しい年だったので
そんな中でも班の仕事は頑張っていたので
本当に可哀想でならないです😭
確かに弁護士もありですね、、
これ以上何かあるようでしたら弁護士相談も考えます😭
はじめてのママリ🔰
お母様🥲
私も今年2年任期の班長がようやく終わります。
やってみると細々と大変ですし、文句言う人も居ますが、2時間も説教やお父様まで巻き込むのは異常です💦
お母様が2時間も聞いてくれたらつけ上がったんだと思いますが、お母様が体調崩した事なんて知りもしないので、私なら変な人だし牽制する意味でも少なからず弁護士に内容証明出してもらいます😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当にそうですね...
母にも弁護士の件相談してみます😭