
中学校では保護者の付き合いが減るのでしょうか。幼稚園での交流経験から不安を感じています。中学校での関係について教えてください。
中学から保護者の付き合いや交流は減りますか?
今年幼稚園を卒園しました。幼稚園入園したては、張り切りすぎて空回りし、遊ぼとは話ましたがちょっと話したり、遊ぶ前に私と子供への態度に違和感を感じ疎遠になった人いたり。その後は、行事のお手伝いで関わり苦手な人が数人できたりと幼稚園でもう一生分のママ友交流を味わった感じがします。
私が苦手な人には挨拶だけはしていて、スルーされたり目をそらされたり、たまに挨拶されたりとたぶん気づかれてるか苦手だと思われてます😅
もちろん合う人にも巡り会えました。幸いにも苦手な人たちとは、学区が違うので小学校は違います。
ですが、中学校でまた一緒なんです😱
会いたくない気持ちがすごくて💦中学校だと、いろんな学区が合わさるので幼稚園の頃よりは気にしなくて済みますかね💦苦手な人のグループがそのグループの別のママさんに私のこと感じ悪い話してそうとかいろいろ考えちゃう時期もありました。
気にしすぎなのも分かってます😣元々気にしすぎたり、いろいろ考えすぎちゃうこともあり💦
小学校は、幼稚園の体験を学び力みすぎずにPTAなど程々頑張ろうと思います😵
卒園式のママさんたちが集まった時のピリッとした空気が耐えきれずついろいろ考えすぎてまとまりもなく話しちゃいました。すみません💦
中学校では、保護者付き合いが少なくなるといいな🥹
- はじめてのママリ🔰

HSPママ
私も中学校合併になっちゃって大嫌いな人と同じになりました💦
男の子だから授業参観など、来なくていいって言われるので行ったことないです💦
合唱コンクールは観に行ってます🙂
我が子の出番の時間に合わせて行ってすぐ帰ってきてます。
あとは親が行かないといけないのは三者面談しかないです。
運動部入ると土日も練習や遠征で親の休みも潰れます💦
来ない保護者もいますが、誰かに送迎頼むのも嫌なので行ってました💦

はじめてのままり
同じ感じです😭
すでに幼稚園でママ友グループが出来上がっていてその子達は同じ小学校に行くので更に仲良くなると思います💦
子供は中学で一緒になるので出来たらそのグループとは関わりたくないなあって感じです🤣
私もめちゃくちゃ気にするタイプで人見知りだし仲良くならないと話せない感じです。
小学校では気が合うママ何人かのだけ話せればいっか精神でがんばろかなと思ってます😂
あんまりグループとか苦手でして。💦💦
コメント