
夫が債務整理中にもかかわらず、買い物を強要され困っています。自分は買わないものは買わず、家計も厳しい状況です。効果的な対話方法についてアドバイスが欲しいです。
あれこれ買えという夫
現在、夫は債務整理中です。
それなのに
あれこれ買えと指示をしてきて、
買わないと不機嫌になります
それでも、買わないものは買わないですが。
自分で買えばよいと思うし、数カ月5000円貯めれば買えるものなので、
こっちに何でも買えというのは
ちょっと気分が悪いです。
実親が、介護状態になりお金もそれなりにかかっていて
結構、やりくりが大変だとは知っているはずなのに。です。
必要ならば自分で買えと子供には言ってるのに、自分は私に
買え買えいうのがおそらく一番腹立たしいんだと思います。
債務整理をはじめてから
お給料をどうやって振り分けるのか?も教えてくれなくなったのですが、お金のやりくりを提出する必要があるので
仕方がないと割り切るようにしていますが、
お小遣い制だったのが、お小遣い制にできなくなったので
月末となるとお金がない!と買い物をしても支払ってくれない。ひどい月は月半ばで金欠になります。
話し合う時は、わかったというし
ならば、、と様子を見てもそのまま何事もなく済まそうとするので、打つ手なし
何か、よい方法はないでしょうか。効果的な言い方アドバイスください
- ayumix(9歳)

♡♡
共働きでお財布は別々なのでしょうか?
背景が分からないのでなんとも言えないのですが、債務整理の支払いが終わるまでは贅沢なこと言わないで。最低限必要なものは出すけど、それ以上は知らないよ。
と突き放しますかね..🤔
その買いたいものが何なのかにもよるので、生きてく上で必要なもので尚且つ自分も使用するものならば仕方ないのでこちらが出しますかね..👀
月末になるとお金がなくなる理由にもよりますし、好き勝手に散財しているならば言わせておいて無視します笑
コメント