※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
ココロ・悩み

両親が娘に対して私を悪く言うことに悩んでいます。私の意見を尊重せず、私がダメな母親にされている気がします。実家にいる間、これが続いており、引っ越し後も両親に会うのが億劫です。どうしたら良いでしょうか。

わたしの娘に向かって、両親がわたしのネガキャンしてくるの本当に嫌すぎる🙄
まだ1歳半とはいえ言葉理解し始めたり、雰囲気察したりくらいはできると思うし尚更嫌。
てかわたしの気分が悪すぎます。

わたしがこれはやらないで欲しいってお願いしたことを
「これするとじいちゃんママに怒られちゃうから〜」
「ばあちゃんママに怒られちゃうから〜。ママ怖いね、でもママは〇〇ちゃんのこと大好きだから大丈夫だよ〜」
とか。。

わざわざ娘にそうやって伝えなくて良くないですか??
これは危ないからしちゃダメなんだよとか、そういう言い方でいいですよね。わざわざわたしがやらせちゃダメって言ったからとか言わなくてよくない?
わたしをそんなにダメな母にしたいんですかね。

それとも思い込みですか?
わたしはシングルマザーでしばらく実家にいたのですが毎日これでうんざりです。
もう引っ越し先が決まったから出て行くけど、両親に会うのが億劫になります。
距離ができればこれも落ち着くんですかね。

とにかくイライラして仕方ないです。

批判的なコメントは控えていただけると幸いです😔

コメント

うーたん

分かります!
私の母も毒母系で、知人とかにも私のネガキャンを常にしていて、最近は子どもは旦那にもします。
ママに似て〇〇だねー。
ママは子どもの頃〇〇だったよー。
的な、子どものダメなところは私のせいで、子どもの良いところを褒める時は私をけなします。

私も産後実家に少しお世話になりましたが、このようなネガキャンが苦痛で早々に自宅に帰りました!
孫のことは可愛いと思っているようなので、たまに行くくらいだと少し落ち着く気がします。
そして、私も強くなって『いちいち私を出さないで!』とハッキリ言いました笑

  • はに

    はに


    お返事遅くなりすみません😭
    コメントありがとうございます!

    うちの母とまったく同じです!
    ママは子供の頃〇〇だったよ〜って、子供産まれてから何回聞いたことか!!
    それ言って誰がいい気すると思ってるのか、本気で謎です。笑

    わたしも我慢の限界でその言い方やめてと何度かハッキリ言ってるんですが、それすらも「おばあちゃんまたママに怒られちゃった」です🤦🏻‍♀️呆、、

    • 3月17日
ふわふわ

誰か(この場合ママ)を悪者にして行動を制限するやり方は良くないですよね。
思い込みではないと思います。親の気分も悪いし、その教え方は子どもにとって悪影響かと。
してはいけない理由が「ママが怒るから」になっています。ママがいなければしてOK、内緒にすればOKとの考えに安易に至りかねませんよね。

「〇〇が怒るからダメよ〜」は、自分が悪者になりたくない為の甘い毒ですよね〜😇
まぁ気持ちはわかります。言いたくなるパターンも私自身あるにはあります。
ご両親は所詮責任は無いので、孫にとってどういう影響があるかよりも、孫に自分が好かれたい気持ちの方が強いんでしょうね〜…

  • はに

    はに


    お返事遅くなりすみません🥲
    コメントありがとうございます!

    共感もありがとうございます😢
    たしかに、どうしてダメなのかってなったときに「ママが怒るから」になってしまいますね。。
    わたしは自分の気分が悪すぎてとにかくやめてとなっていましたが、子供のことを考えてもやっぱりその言い方はいいことないですね。。
    次その言い方されたときは、子供にどういう影響があるかとかも説明しようと思います🥺

    そうなんですよ、、結局自分の親はなにも責任ないから言いたい放題ですからね‥
    それも相まってイライラしてしまいました😣

    • 3月17日