※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

人と話したりするのが苦手なママさん!励ましをください🫠わたしは幼稚園…

人と話したりするのが苦手なママさん!
励ましをください🫠

わたしは幼稚園教諭時代に、いろいろなママ友トラブルを見聞きしすぎたせいで、ママ友というものにかなり恐怖心があります。
そのせいで長女が幼稚園に通う間も1回もママ友できませんでした。というか作りませんでした。

長女が小学校に上がり、そこで出会ったママさんとはなぜかスッと話したり挨拶ができている自分に、"幼稚園のママ"という存在が自分の中で苦手というか怖い存在だったんだと気づきました。

次女の学年では1人だけ、話せるお母さんができました。
でもほかのお母さんの悪い噂(先生に文句ばっかり言ってるモンペなど)を聞くと、それだけでまた恐怖がフラッシュバックしてきて、怖くてたまらず…


先日、次女のお迎えの際に
今度遊びませんか?LINE教えてください〜
とそのママからいわれ
なぜかわたし
仕事してて放課後すぐ職場に戻ってて…
(それはほんとなんですが)
というなぞなことを言ってしまい🥲
LINE交換しませんでした。

昨日もモールで買い物してたら
ママ友3組(次女と同じクラスの子)が夕飯一緒に食べてたみたいで、子ども同士は会えたー!と大興奮。

急に大人数に取り囲まれて、もうわたしはアタフタしちゃってみなさん呼び止めてしまってすみません…とこれまた謎なことを言ってしまいました🥲
(相手のママさんは、そんな!いえいえー!って言ってましたが)

ほんとに不思議で、小学校ママとはふっつーに話せるし立ち話もできるんです。
園ママになると人入れ替わったみたいになります…


どうしたら治りますかね?
次女にも申し訳なくて🥲🥲

コメント