※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオキ
子育て・グッズ

2歳の息子が単語を繋げて話せず、周囲から男の子だから遅いと言われ不安です。発語が心配で、皆さんの経験をお聞きしたいです。

🦁発語に関して🦁

来月で2歳になる息子がいます。
ママ や パンマン(アンパンマン) という言葉を発する事はしますが
単語を繋げて喋ることが未だにできません。

周りの人に相談(保健師さん相談済み)したのですが
<男の子だから遅いよ。>といわれました。
そういうものなのでしょうか。

1人目のため比較が出来ず不安です。
周りより歩くのも遅く1歳7ヶ月頃になりやっと立って歩きだしたました。
今は走ったり階段上り下りはできるようになってます。

身長も体重も平均値ではありますが発語だけが心配です…。
わんわん ママ まんま じいじ ぶーぶ うぃんうぃん
などの単語はとても上手にお話してくれます…。

皆様のご経験をお聞かせいただけると幸いです。
不安なため長文になり申し訳ないです…。

コメント

min

単語が出てますし、問題ない気がします。私の友達の話にはなるのですが、友達の子は3歳手前まで2語文、3語文は出ておらずでした。
保健師さんに相談したところアオキさんと同じで単語が出ていたからか、男の子だから遅いかもね。と言われたのと、一人っ子だから刺激がないのかなとのお話だったそうで、一時保育の利用を勧められたそうです。
私自身も一時保育を利用して、かなりお世話になったのですが、1人目より一時保育を利用していた2人目のほうが話が上手いです。
現在、幼稚園の3歳クラスに入っていますが「今日は、⚫︎⚫︎と⚫︎⚫︎して、⚫︎⚫︎ちゃんは休みだったんだ。」とかも話してくれます。
上の子のときは、そうゆうのがなかったので、1歳半から一時保育を利用してたからかな?と思っています!
今の段階で市から指摘がないのであれば、一時保育や児童館主催の教室などで同じくらいの年齢の子たちと触れ合う機会を設けるといいかもしれません😊

  • アオキ

    アオキ

    ありがとうございます。
    ご友人のお話まで有難いです…!

    実は、私の子は0歳児から保育園に通っておりまして…
    刺激的な毎日を過ごしてはいるのですが単語のみなので余計に心配なのです…😭💦
    保育士さんには成長褒めていただく日々ではあるのですが…

    • 3月14日
  • min

    min


    そうなんですね!
    保育園では特に指摘がないということですよね??
    それなら、このまま様子見でいい気がします🤔
    周りの子たちですが、3歳手前になってぶわーっと言葉が溢れ出てくる男の子が多いので😊

    • 3月14日
  • アオキ

    アオキ

    何度も回答ありがとうございます😭
    特に指摘はされてないですね…
    なるほど、3歳まで様子みて、怪しければ再度適所に相談します…🤔💭
    ありがとうございます!!!!

    • 3月16日