
夫の育休中の協力に不満があり、育児方針の違いでストレスを感じています。夫が育休を取ったことへの不満もあります。お互いに気を使いながら残りの育休を乗り切りたいと思っています。
まとまりのない文章ですが愚痴吐かせてください。
夫は3ヶ月育休を取得
産後1ヶ月は私の体を労って家事をほとんどやってくれました。育児にも協力的な方だと思います。
その後私が動けるようになると徐々に家事も甘えるように。
もうすぐ夫の育休も終えるのでだいぶだらけてきています。
お互い我が強く、各々の育児方針があり。
ですが夫に任せておくと息子が泣いてもおしゃぶり咥えさせスマホ片手にトントンするだけ。
15分くらいのうどんチェーンでの外食くらい車に息子(寝ている)置いてってもいいんじゃない?って発言や、
買い物中にエレベーターが中々こない、来ても満員でベビーカーが乗れない時も、1フロアくらいエスカレーターで行っちゃダメか?等の発言があり夫の考えを尊重することができないです。
そんな中で昨日も夕食を作る時間に息子がぐずっていたので
料理するか息子あやすかどっちかをお願いすると
渋い反応。嫌々料理をしてくれましたが、
協力的じゃないことに対してイライラ。
ちょうど夫の友人から飲みの誘いの連絡が入り、
私に確認する前に多分いけると返事。
別の時に言われていれば、行っておいで〜と言えたのですが
夕食作りのイライラがあったので素直に承諾できませんでした。
このやり取りからお互いに不機嫌、喧嘩になり
話し合いをしたところ、育休中の生活(息子の泣き声、私の育児のやり方押し付け)がストレスだったらしいです。
私の押し付けは、私的には他のママさんがやってることと
そんなに変わらないと思うのですが、、、
(例えばお風呂の時は夫が息子のお風呂担当、私が着替えや保湿担当なのですが、夫のタイミングに任せると21時をすぎる。私は生活リズムを作りたいので、遅くても20時までにはお風呂に入れたい。その時間に渋る夫。なら私が入れようとすると、いやいや俺が入れるから〜と渋々20時ごろにお風呂入るって感じです😂)
言い方がきつかったりは反省しています。
なんか、疲れました。
息子は最近夜1時間毎に起きてくるので全然寝れないし、
なんなら夜中私が頑張ってるのに、夜通し寝れるあなたはなににストレスを感じてるの?って思います。
じゃあ育休取らなければよかったじゃんって言うと
仕事休みたいから、と。
育休中の毎日にストレスを抱えていると知った以上、
こちらも気を遣ってしまいますが
もうすぐ夫の育休が終わるので、気持ちが良い方向に変わると期待して残り期間頑張ろうと思います。
(ただえさえ大変な育児なのに、なんで夫に気を遣わないといけないんだ😭)
最後までぐちゃぐちゃな文章読んでいただきありがとうございました🙇
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です
仕事休みたいの気持ちで育休取ってる時点であり得ないですね😅それなら仕事行ってくれてる方がいいです💦
あと車に置いて行くのは本当になしです。2人きりにして任せるのがこわいです。
うちも各々の育児方針がありますが、わたしが一日のほとんど息子の面倒を見ているので、息子のことを1番わかっているのはわたしだと基本的にわたしのやり方で動いてくれます。こうするのはどう?など言ってくることはあります。
ただでさえ言葉の通じない赤ちゃんを育てていて大変なのに、言葉が通じる大人(しかも信頼している家族)と意思疎通できないと本当にストレスですよね😥

はじめてママリ
出産おめでとうございます!
かわいいベビを産んでくれてありがとうございます🥹
そして、毎日本当におつかれさまです、、😣
ママリさんのベビに関する方針はなにも間違ってないし、安全に関することは守らなきゃ行けないことなので、しっかりしたママの元に生まれて、幸せなベビたんだなと思いました🫶🏼
私の夫も産後すぐは頑張ってくれてましたが、途中で腑抜けたので、定期的にカツを入れてます笑
私がどんなに大変かとか、今無理すると今後体がどうなるとかめっちゃ説明して笑
夫は助産師さんに産後無理に動くと内臓下がるよって言われたのが効いてました笑
ただ夫さんもストレスが溜まっているようなので、産後ケアやファミサポなど周りの力も借りて、積極的に2人ともが休める時間を作ってみてはどうでしょうか?育児は2人でやっても大変なものは大変です😭
その手配するのもこっちかよ!って私は思ってましたが、文句言いながらも、家族みんなが笑顔になれたらと思って使ってましたよ!
わからなかったらお住まいの地域のサイトや担当の保健師さんに問い合わせる良きです!
無理しすぎず、適度に休んでくださいね🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ただの愚痴に優しいお返事ありがとうございます🥹
夫が言わないだけでもっと他に私の嫌なところはあるんだろうなと思いますが、そう言っていただけて救われます🥲
定期的にカツいいですね!笑
2人とも適度に息抜きしながらこれから頑張っていこうと思えました、ありがとうございます😊- 3月14日
はじめてのママリ🔰
ただの愚痴に優しいお返事ありがとうございます🥹
ママリさんのやり方で動いてくれるんですね!これから我が家もそうなれたら良いなと思います☺️
何にモヤモヤしてるのかわからなかったのですが、夫と意思疎通できないのがモヤモヤの原因だったのかなと思い、ここに吐き出したのもありスッキリできました😌