
上の子が赤ちゃんの頃から寝るのが苦手で、寝かしつけに苦労しています。旦那が遊んでいる間に下の子を先に寝かせるのですが、上の子は寝室に来るのが遅く、寝る準備が整わないまま旦那と遊んでいます。最終的に私が寝かしつけることになり、旦那のいびきにも悩まされています。息子がなぜ寝ないのか、また眠りが苦手な子はずっとそのままなのでしょうか。
どうして上の子は寝るのが赤ちゃんの頃から苦手なのだろうか💦💦
まぁその子の性格というか体質?と言えばそれまでですが眠いのに寝ないしいつも寝るの22時30💦
そもそも寝室に来るのが遅い💦
下の子が19時30から20時には寝室に行くため私はまず下の子を寝かしつけます!
その時間ぐらいに旦那が帰ってくるので上の子は旦那と遊んだり最近はげーむしたりしてます💦
寝かしつけが終わりまたリビング行って、旦那が食べた後の片付け、上の子は旦那と遊んでてまだ歯磨きしてないから私が歯磨きしてそのまままた下の子が寝ている部屋に戻ります。
本当は私が下に降りる前に歯磨きを終わらせておいてほしいのですが💦
21時には寝室に来てよといっても少しは過ぎます💦
そのあと寝室に来たらすぐ寝るモードではなく、旦那とゲームの話など話し始めて楽しそうな息子、旦那も最初はテンション高く話します。
私はそれをみて沸々と怒りをため旦那を睨みます。
そのあと息子が寝るまで旦那が寝かしつけやってくれれば良いですが、息子のテンションをあげるだけあげてさっと寝るんです💦
いびきをかいて💦
それにイライラマックスでいつも最終的な寝かしつけは私で絵本を読むのですが今日はもう私も眠いしやだかったので、ママはもう寝ます、寝室に来るのも遅かったし絵本もママは読みません、と言って寝る感じでもう目をつぶりました!
それでも旦那と息子は話をしていてなかなか旦那が絵本を読みません💦
やっと読み始めたと思ったらすぐいびきをかきはじめました💦
息子はパパ、と呼びますがその時はん?とかいって一瞬起きてまた寝ます💦
そして私のいらいらはマックスすぎて私は下の子が寝ている隣の部屋へ下の子が起きそうとか理由つけて行きました😅
普段は旦那のいびきがうるさすぎて私が寝れないので下の子と私は、旦那と上の子って感じで寝ていて、上の子の寝かしつけをしている時はカメラでずっとみてます!
なので嘘ついて部屋をでてきました😭
旦那がもちろん息子の眠気を妨げているんですが、それにしても息子はなぜ寝ないのか💦
夜中起きずに寝るようになったのも3歳からだし、いまだにたまには起きて下に行きたいといいます😅
3歳までは毎晩5回は起きてその都度抱っこしてました😅
眠りが苦手な子ってこのままずっと苦手なんですかね?
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

つぶら
もしかしてアデノ肥大ではないでしょうか?
はじめてのママリ
旦那がですか❓
つぶら
息子さんです。
アデノ肥大だと夜中何度もおきていびきが酷いみたいです。
はじめてのママリ
説明不足ですみません😣
いびきをかくのは息子ではなく旦那の方で、息子が眠そうなのに旦那が先に寝てしまい旦那のいびきで息子もなかなか寝付かないという感じです😣😣