
医療保険の終身払いと短期払いのどちらが良いか悩んでいます。健康であれば終身払いが良さそうですが、病気になった場合のリスクや定年後の支払いの負担も気になります。皆さんはどちらの払い方を選んでいるのでしょうか。
医療保険(保証が終身タイプ)って終身払いか短期払いどちらがいいのでしょうか?
今いろいろネットで見て勉強していて、今後保険の見直しなどするなら終身払いが良さそうでした!
でもそれは健康であれば、って感じですよね?💦
もし途中で病気になってしまったら、別の保険に入るのは難しくなりますよね😭
でも保険の内容もどんどん変わっていくし、良い保険が出たら乗り換えた方が得なのか…
でも定年迎えてからも支払いが続くのはちょっときついですよね💦
その時いくら貯蓄があるかもわからないし😭
みなさんはどんな考えで、どちらの保険の払い方にしていますか?
保険の内容は入院でいくらとか、一時給付金がいくらとかの保険です。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
終身入ってます。
終身で入っているのは、この保険の内容で今後変えることないなってやつは終身で入ってます。

はじめてのママリ🔰
終身払いで保険料払込免除をつけてます!
仰る通り、見直しするなら短期払はちょっともったいないですよね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
終身払いにした理由は何かありますか?
65歳過ぎてからも支払いが続くのはちょっときついなーって思うんですが、そのへんはどうですか?😭- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
見直しの可能性があるからです。
保険料は、今払ってる金額なら老後も払うのに困らないという感じだからです!- 3月13日
-
はじめてのママリ
やっぱり何年かごとに見直しした方が保険の内容はよくなりますかね?😢
途中で病気になって、他の保険に入れなくなったらどうしようとかいろいろ考えてしまいます💦- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
医療保険は各社、2年ごとに改定しているのが現状ですし、最近ですと高額療養費の件もありますので、医療保険に関してだけは基本は見直し前提かなと思います。
いまどちらの保険会社か分かりませんが、保険ショップなどで取り扱いしている保険は月々3000円〜高くても5000円程度ですし、老後にこれが出せないってなると保険以前の問題になるかなと思います💦
見直ししないからといって全く役にたたない訳ではないですから、保険料払込免除などつけて、見直し出来なかったらその時持ってる保険を持ち続ければ良いだけだと思います!- 3月13日

ママリノ
短期払いにしています。65歳まで。
たぶん、定年後も働くだろうけど…
私は資格職なので年齢が上がっても極端に収入は減りませんが
夫は会社員なので、収入は減ります。同じ仕事ができるかもわからない。モチベーションが保てるか問題もあります。
なので、労働必須ではなく働き方を柔軟に選べるように
老後の固定費を抑えるために短期払いにしました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
保険は見直しとかはされない予定ですか?
うちの両親の話ですが、数十年前は入院しても何日か入院しないと保険がおりないのが主流だったようで、今は掛け捨てで別のにも入ってるようで💦
そうなるなら終身払いで入っておいて、その都度時代に合った保険に入り直した方がいいのかなぁと思って悩んじゃいます😢- 3月13日
-
ママリノ
見直しの可能性はありますけど
老後にほしい内容ってそこまで変わらないので終身は継続。入り直すと高いですし。
保障が足らないなら掛け捨てを若い間だけ追加したほうが安いかなと考えます。
医療保険自体を、老後に焦点を当てています。
ご両親が入っている保険も
若いうちなら使えませんけど、年取ったら入院期間は長いですから(病院勤務です)ぜんぜん使えますしね。- 3月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
医療保険とかですか?
この先変える予定はないけど、良い保険が出てくるかもしれないしなぁとか、国の保証とかが変わるかもしれないなぁとか考えるとどうしていいかわかりません😭