
0歳4月入園はかわいそうでしょうか。精神的な理由から保育園を選びましたが、周囲の意見に悩んでいます。
0歳4月入園ってかわいそうですか?
4月生まれなのでギリ0歳クラスで4月入園します
軽い精神疾患があり(生活に支障はなかった)、産後うつが重なり入れるなら保育園入れた方がいいと主治医に言われたため申し込みました
支援センターでお話しするママさんやXをみてると0歳では入れない、親との関わりが大事だから3歳までは自宅保育する、など保育園に入れるのがよくないような雰囲気があって、、、
私のせいで0歳から保育園に行かなきゃいけない息子に対して申し訳なくなってしまいます
日中だけでも育児から離れて精神的に回復すれば仕事復帰も考えていて保育園決まってよかったーと思っていたので、複雑な気持ちです?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子3月産まれの4月入園ギリ1歳0ヶ月で入園しました。
可哀想なんておもわないです。次女は4か月に保育園入れました🤣
小さいうちは可愛い可愛いって甘やかされてましたし
上の子は早生まれだからこそ刺激もらって成長早かったです。
同じ会社に5月生まれで4月復帰して0で保育園入れて復帰してる方いますよ

はじめてのママリ🔰
0歳4月入園します!入園時は5ヶ月です。
今どき0歳入園は普通ではないですかね?🤔ちなみにうちの園は0歳じゃないとほぼ入れないので、お友達はみんな0歳で入園してます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😿
私が住んでいる地域も1歳児からは定員がほぼ変わらないので0歳で入れなかったら厳しかったのもあります💦- 3月12日

はじめてのママリ🔰
全然かわいそうなんかじゃないと思います!
4月生まれで4月入園、育休から復帰するママさんたちからしたら理想的なタイミングじゃないですか?同じような月齢で入園する子もいっぱいいると思います👶
うちは保育園激戦区なこともあり専業主婦で自宅保育してますが、ワンオペでイライラしてしまうことも多々あり、これなら保育園とか行った方がこどもの精神衛生上よっぽどいいんじゃないかと思うこともよくあります…😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
0歳入れなかったらほぼ無理みたいな地域なので入れたことに感謝して保育園行ってもらいます!
私自身人と関わるのが苦手で頻繁に外に連れていってあげれないので保育園で思いっきり遊べるとプラスに考えます(^^)- 3月12日

いりたけ🍄
他人の意見なんてどうでも良いと思います!
1番はお母さんが精神的に余裕が出来て笑ってる家庭だと思います😊
保育園に入れたからってスキンシップ取れる時間はたくさんあるんだから、全然可哀想だと思いません!
-
はじめてのママリ🔰
本当に心の余裕がなくて、、、いたずらし放題で🥲
お休みの日にたくさん可愛がります!- 3月13日

ぼのぼの
同じく0歳4月入園です(^^)しかも4月生まれなので同じですね!
うちの子達は上の子達もみんな0歳の4月入園ですが…
長女なんて未だに保育園が良かったーというほど保育園大好きの娘です笑
次女もなんだかんだ言いながら保育園大好きでお友だちに会えない休日にも『〇〇ちゃんのママに連絡してよー遊びたいよー』と言ってくる始末です🤣
子ども達同士でしか学べないこともあるし、保育園の先生たちがしっかりサポートして下さいますし、可哀想なんかじゃないです😊ママが笑っていた方がお子さんも笑って過ごせるかと思います*
お子さんのことしっかり考えられてて…素敵なママさんだと思いました!
体調良くなるといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭😭
息子にもぼのぼのさんのお子さんたちのように保育園楽しい!って思ってもらいたいです!- 3月13日

ゆうか🔰
うちの子も保育園に0歳から入れましたが、可哀想には思いませんよ😊私も最初は後ろめたい気持ちでいっぱいで、子供と離れるのが寂しくて、ごめんね…って思ってました。でも、保育園楽しいようで、毎日楽しく通っています。愛着関係が希薄になることもないです。うちの子は今1歳半ですが、ママ…🥰と言って毎日ハグしてくるのがとっても可愛いです。日中お子さんと少しの時間離れたら、心に余裕ができるのかなと思います。そしたら、家でたくさん甘えさせてあげればいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
同じような気持ちでいた方からのコメントすごくありがたいです🥲
今はだいぶ余裕がないので、、、
保育園行ってる間にリフレッシュしてたくさん可愛がります!- 3月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
保育園に行けばお友達とも関われるし刺激受けられるなとプラスに考えていたので支援センターで悲しい気持ちになってしまいました🥲