※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の娘が同じクラスのA君に悩まされています。A君は娘に暴力的な行動をし、他の子にも同様の問題行動があります。担任に相談するべきか迷っています。名出しで伝えても良いでしょうか。

昨日も投稿したのですが、より多くの方にご意見をいただきたく再度投稿させていただきます🙇‍♀️
(コメントくださった方ありがとうございました🙇‍♀️)


5歳年中の娘のクラスにいるA君と言う男の子に娘が悩まされています

A君とは今年から同じクラスになりました。
初めは娘から「A君いつも悪いことばかりしてるから苦手なんだ」と小耳に挟む程度でしたが、最近になり娘が「A君が私にパンチや蹴るフリをする。急に顔を近づけてバカって大きい声で言うから怖い」と...
この行動は他のお友達にもやっているようです。

参観日や行事でもA君の問題行動は見られ
⚪︎他の子の制作を邪魔する
⚪︎友達に「お前」や「おい!」「バカ」など口が荒い
⚪︎先生がロッカーに〇〇をとってきて!と言うと我先に他の子を押し退けて行く
⚪︎先生の話を聞かず他の事をしたり遠くの席の友達に話しかける
です

また本人にも辞めてほしい、先生にも大きい声でバカなど言われ怖いと話したそうですが「俺はやってねーし、〇〇(娘)嘘つき〜笑」と言って反省はしないそうです
先生も都度怒ってくれているらしいですが改善が見られません。

こちらから担任にA君からの言動に娘が困り最近登園を渋っている事を伝えるか迷っています

伝えるとして名出しで伝えていいと思いますか?
できれば来年のクラスは離れたい😭

コメント

くに

来年のクラス離れたいのであれば
今すぐにでも伝えないと
もうクラス分けの準備が済んでいる
園が多いと思います!!
理由などを伝えると配慮してくれる
園が多いと思うので名指して伝えて
大丈夫ですよ😊
もっと個人的な事でクラスを離して欲しいと
言う保護者も多いですから🥹
お子さんの負担にならない様に
配慮してもらって下さい🥹

ママリ

うちの子も来月から幼稚園ですが、もし同じ状況になったら
そのままストレートに伝えます!
名前も✨

ある程度子供同士だし我慢はしますが、限界もあるし
1番は子供が幼稚園行くのが嫌になってきてるなら尚更思ってる事伝えます🥹

ママリ

名前もされて嫌なこともそのまま全部伝えて良いと思います😊

きちんと自分の嫌な事を伝えられてえらいですね。
参観日や行事でも、目に余るような事をしているなら日常的にはもっとしているだろうし、このままエスカレートする可能性ももちろんあります。
我慢する必要ないですよ!

はじめてのママり🔰

同じ事がありました!
お友達に嫌なこと言われるのが悲しい…という娘の気持ちで私も悲しくなり、先生に相談→この先一緒のクラスにしないでほしい事を伝えました。
先生も「話してくれてありがとうございます!これからも何かあったら必ず報告してください」と言ってくれたので、ママリさんも相談して良いと思います😆

はじめてのママリ🔰

先生にありのまま相談した方がいいです!我が子もありました。すぐ席を離すなど対応してもらいました。ケガしてからでは遅いです(¨;)💦

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました😊
まとめての返信になりすみません🙇‍♀️
本日担任の先生に伝えた所、A君本人と保護者にもお友達とのトラブルがあった事を伝え、家庭での声掛けや園でしっかり様子を見てくれることになりました。
クラスが離れるかはわかりませんがこれで暫く様子を見ようと思います😂