
2ヶ月半の息子ですが、急に旦那が抱っこして寝かしつけようとしたら、…
2ヶ月半の息子ですが、急に旦那が抱っこして寝かしつけようとしたら、大泣きするようになりました。
旦那は仕事も忙しく朝早くから夜遅くまで働き、休みの日も仕事が入ったりすることもありますが、どんなに疲れて睡眠不足でも、私と代わって寝かしつけてくれたり、唯一の休みの日も私がストレス溜まるからって、数時間みてくれて買い物に行ってる間も世話をしてくれます。
ですが、ここ数日夜の寝かしつけの時から日中とは違う声で大泣きして、私が添い乳して代わったりすることもありますが、ミルク飲んだらなんとか旦那が寝かしつけられたりもしていました。なのに、お腹空いててタイミングも悪かったってのもありますが、大泣きして、旦那も疲れているのもありますが、鬱になりそう〜俺のこと見ないし笑いもしないし、ってショックうけて、しまいには拗ねて冗談だとは思いますが赤ちゃんのこと悪い言い方したので注意しましたが、なんだか毎日憂鬱な新生児の頃のノイローゼ気味の私を思い出しました。。
半年頃あたりの人見知り、パパ見知り?はわかりますが、2ヶ月でもパパ見知りってあるのでしょうか??
ちなみに、上のお兄ちゃん、お姉ちゃんにはよくおしゃべりしたりずっと見たり、笑ったりします。やはり毎日いる人?子供同士?分かってるのでしょうか?
旦那も自信を無くしたみたいで可哀想だし、パパ見知りしたら今度は私が外出できなくてストレス爆発しそうなので、時期的なものだとは思いますがやめてほしいです汗
- ミッフィー(生後3ヶ月, 8歳, 13歳, 15歳)
コメント