※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳半の子どもの発語について心配しています。今は「ママ」「ワンワン」などの言葉しか言わず、真似をしません。周りの子はバイバイなどを言っているため、声掛けが足りないのか不安です。

1歳半の子どもがいますが、発語が気になります。

今は
・ママ(ママじゃないものに向かっても言う)
・パパ(最近は言わない)
・ワンワン
・にゃんにゃん
・ないない

のみです。
私が何か言っても、それを聞いて真似して言う事はしないです。普段、無口というわけではなく何かは喋っていますが、言葉になりません。
周りと比べるのは良くないことは分かっていますが、周りにいる同じ1歳半の子はバイバイと言ったり、親が言ってる単語を真似して言ってることがあるので心配になります。
こちらが言ってることは理解して行動するできるようになってきたのは実感しています。

声掛けしてきたつもりですが、足りないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが発語は本当に個人差がすごいです!絵本や声がけが発語を促すなどとも聞きますが正直何してもゆっくりな子はゆっくりです。なのでままりさんの声がけが足りないなんてことはないと思います😊
私の娘も1歳半で発語は5つくらいでしたが2歳手前から爆発的に話だし
今はずーっと喋ったり歌ってます😂
と言っても不安は不安だと思います!
自治体によると思いますが1歳半検診は終わりましたか??そこで相談してみてもいいと思いますよ!

  • ままり

    ままり


    そう言ってもらえて心が軽くなりました🥲ありがとうございます!
    喋るようになると1日中ずっと喋ってるってよく聞くので、そうなるまでが楽しみです😌💞
    来月1歳半検診あるので少し相談してみます!
    4月から保育園なので、そこで色々と吸収して欲しいです✨
    ありがとうございます!

    • 3月16日
りっとんママ

言葉はほんとに人それぞれです、、
うちの息子は1歳半では喋れませんでした💦2歳2ヶ月の今も理解はしてるものの会話等はできませんし、
わんわん、にゃんにゃん、赤、青、あわあわ(お風呂、手洗いのこと)
ジュッジュ(ジュース)チャッチャ(お茶)とかそんな感じの話し方しかできません😵‍💫

  • ままり

    ままり


    人それぞれですよね🥲
    なぜか周りの友だちは喋れる子ばかりで心配になってしまいました。
    娘のペースで語彙が増えていけば嬉しいです!
    ありがとうございます🥰

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

うちも一歳半です。
まだ「あったー」と「はい」しか言わないです🥲
うちも無口なわけでなくずっと宇宙語話してます。
大人の言うことはほぼ理解してるので後少しなのかなって思ってます!

  • ままり

    ままり


    うちも宇宙語ずっと話してます😂
    宇宙語話すようになるともう少しっていいますよね!
    娘も最近、私が言ってること理解して行動できるようになってきたので楽しみに待ちたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 3月16日