
自閉症の息子がいる母親が、他のママからの思いがけない言葉に感動した経験についてお話ししています。同じような経験をした方がいるか尋ねています。
年少の知的中度、自閉症の息子がいます。
発語はないんですがジェスチャーや指差しは上手で甘えん坊で先生にいつも抱きついてます😂
他害や癇癪はありませんが、ちょっと奇声が出たり、多動もあります💦
保育園に通っていますが、うちの子は友達もできないし、ママ友なんてできないなと思っていました😅
私も作ろうと思っていなかったし💦
挨拶のみでした。
来年私が役員になり、そこで同じクラスの役員の方とLINEすることになりました。
そしたらそのママさんが『息子くん、前公園で実はみてたんだけど運動神経いいよね!』とか『保育参観のときに、私の隣に座ってきて可愛いなと思ったよ』とか『一回話してみたかったんだよね』言ってきてくれてとてもびっくりしました😭
きっと周りのお母さんからは息子は変な子だろうなと思われてると思って、私からは話しかけたりせず、挨拶のみで過ごしてきました。
色々気を使って話してくれてたのかもしれないけど、すごく嬉しかったです🥹
みんながみんなこういう風に思ってるとは思わないけど、1人でもそうやって言ってくれる人がいるっていうのはなんか心強いなと思いました😭
同じ経験した方いないですか?
- ママ
コメント

退会ユーザー
グレーの子がいます。素敵なお話ありがとうございます!そんなママに出会えたらなぁと思いました😊

ママリ
私はそのお友だちの立場ですが、仲良しのママさんいますよ〜😊
電車好きなので一緒にお出かけも何回もしています😊
今度何組かでディズニーも行く予定です🤭
世の中的にも発達障害の理解も進んでいるので、変な子と思う人の方が変な大人だと思います😂
子ども同士の仲が悪くないなら、プライベートでも仲良くなるかどうかはママさんの人柄次第だなと思うので、優しい声かけをしてくれたということはM♡さんのお人柄のおかげだと思います😊
正直なところ、私の場合は、障害なんだから仕方ないでしょとか、気を遣ってもらって当たり前、合わせてもらって当たり前という態度だったらこんなに仲良くなっていなかったと思います😅
でもそれってお子さんの障害の有無は関係なく、親御さんとの教育方針の違いとか、子どもへの介入方針の違いとか、家に遊びに来たときに気遣いがどれだけあるかとかで仲良くなったり疎遠になったりはよくあるあります💦
もし仲良くならなかったとしてもそれは親御さんと考え方や方針が合わなかっただけの話なので、障害とは切り離して考えていただければと思います😊
-
ママ
ありがとうございます😊
うちの子は男の子ですが、そのママさんは娘さんなのでうちの子とは全く無縁で🤣なんならうちの子喋らないし💦
なので息子のことをちゃんと見ていたし、お話ししたかったと言ってくれた時はとても嬉しかったです😭🩷
これから役員で一緒にお仕事するので、もっと仲良くなれたらいいなと思います!🥹
変な目で見られてるだろうなとしか思わなかった(思われても私は何にも思いませんが)そういう方がいるというだけでも障がい児の親としてはとても嬉しかったです🥹- 3月9日
ママ
ありがとうございます😊
グレーということはお話しはできる感じですかね?グレーの子ならお友達たくさんできると思います😊
本当色んなママさんいるけど、このママさんは優しい人だなと思いました!