
産後のガルガル期について悩んでいる方がいます。実母が手伝いに来ている中、実父に対してイライラを感じており、その理由や対処法について相談したいとのことです。どのように乗り越えたかアドバイスを求めています。
産後皆さんガルガル期ってありましたか?
2月に息子が産まれて今実母が家に泊まり込みでお手伝いをしに1ヶ月ほどきてくれています。
旦那は育休はとっていないため、基本実母と息子と3人で過ごしています。
旦那と実母に対してはそこまでイライラするとかはないのですが、なぜか実父に対して些細なことですごくイライラしてしまいます。
例えば息子が泣き始めたら、聞いたことのない赤ちゃん言葉や声で必死にあやしてくれていたらありがたいけどすごくイライラしたり、泣きやまないときはおっぱいは?って聞いてきたりと普段なら気にならないことが本当に不快で仕方ありません…。
毎週仕事が休みの日には泊まりで家に来るのですが、その日がなんとなく憂鬱に感じてしまいそっけなく接してしまう自分がいて、とてもストレスになっています。
このことをなかなか実母や旦那に話せず、できるだけイライラしないように実父を避けています。
初孫ということもあって、可愛がってくれるのはとても嬉しいことなのですが、どうしても生理的に受け付けなくて罪悪感でいっぱいになっています。
ベビー用品も色々と買ってもらい感謝でいっぱいですがどうしても、考え方を変えても不快で…
みなさんはガルガル期はどう乗り越えましたか?
やはり実母や旦那に言ってきてもらうのをやめてもらうなどしてもらうしかないのでしょうか?
それも実父だけというのが可哀想に思えてきてしまって…😭
でもできればいまは距離をおきたいし…
どうしたらいいのかわからなくて…
だれか助けてください
- みみみ(生後2ヶ月)
コメント

ゆずなつ
同じように初孫で実父にイライラしっぱなしだったので出禁にしました!

mei
めっちゃ分かります😖
普段なら気にならないはずなのに、初孫フィーバーでしょっちゅう家に来たり、頻回授乳だからその度に違う部屋行って授乳するのもめんどいし、来ないでほしいと思ってました。
私は、寝不足で疲れたフリして別室で寝てましたw
-
みみみ
そうなんです…普段なら気にならないしむしろありがたいのですが本当になんなんですかね😓
- 3月25日

はじめてのママリ🔰
私も同じく、実父があやしている姿がうけつけない(今まで見たことの無い姿や声の出し方、言葉遣いなどなど……)状態になり、ガルガルしてました...笑
父に話しかけられてもシカトしてしまう、子供を触られたく無さすぎて常に監視の目を向ける……
息が詰まるような育児を数ヶ月していました。
私は実家に里帰りをしていたタイプだったので、
予防接種を理由にして自宅に戻ってきました...!その後の育児はめちゃくちゃ快適でした!!!
しばらく距離を置いて、大丈夫になる(自分のホルモンバランスが整う?戻る?)まで離れるのが一番かなと思います...!
産後でまだ体もお辛いでしょうし、さらにストレスを溜め込むことになってしまうので、可能であれば離れることをおすすめします...!😢
ウチも初孫フィーバーで、様々なものを買ってもらって沢山沢山感謝していたのに、自分でもイライラを抑えられなくて...そんな自分も凄く嫌で悲しかったです...
でもこのままだと、育児にもよくない影響がでてしまうかなと思って...💦
私は実母や夫に愚痴沢山いってました!笑
ので、母に協力して極力子供を触らせないように庇ってもらっていました...笑
可哀想で父に直接何か言うことは出来なかったのですが、知らない間に母が父に伝えてしまっているというハプニングもありましたが...😭💦(結果的に効果はなく、なにも変わらなかったですが...笑)
お母様や旦那様にも言い難いでしょうか...??
ガルガル期っていう状態があるみたいで、とYouTubeなど一緒に見て理解して頂くのも手かな、と思います...!
もしお父様にも見てもらえるのであれば、(そして自主的に距離を置いてくださるのであれば...)それが1番手っ取り早いんですがね💦
でも可愛がってくれているのに...と思って凄く申し訳なくて言えないですよね...😢
いまノロウイルスも流行ってきているようですし、感染が怖いのであまり複数の人と子供を会わせたくなくて、来るのは母だけにしてほしい〜などウソをついちゃうのもアリかな?と思います...!
みみみ
出禁ですか…!!思い切ってしてみようかな…笑笑