
夫の生活スタイルに不満を感じており、家事や育児を手伝わないことに疑問を持っています。彼が自分のことを優先しているように思えるため、対等な関係を望んでいます。
夫は10時出勤で9時に起きます。
前日の仕事も遅くて19時に帰ってくる感じでそこまで遅い帰宅ではないです。
この時間に帰ってきて9時まで寝ているっていい身分だなと思います😅
自分が好きで夜更かしして9時に起きるって😅
それを伝えたことがあるのですが「起きてるよ!でもまた寝ちゃう」と言われました。
娘が早起きだったことを伝えると「そうだよね!今日早かったよね!」と気づいています。
そして今、2階からケータイを床に落としたであろう音が聞こえました。起きてます。
二度寝できる、起きても布団でケータイいじっていられる、独身実家暮らしの子供部屋おじさんかよ!って感じです😅(笑)
起きたら洗濯物カゴに入れ、用意されている朝ごはんを食べ、自分の用意だけして仕事行く……家のこと娘のこと何1つしてくれないんですが、わたし夫の世話するために結婚したわけじゃないし一緒に暮らしているわけじゃないんですけど😂😂
夫が仕事しないと私たちは生活できないけど、夫のご飯作って夫の服を洗濯して帰ってきたらお風呂沸かしてあって夜ご飯用意してあるの私がやってるからお互い様じゃない?って感じです😂😂
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

おかぁちゃん
いや、むしろ、家事の方が大変に思いますよ。感謝されないわけですし。
仕事すれば、感謝や対価はもらえますし、人脈も広がりますし、はっきりいって、私は仕事より家事や育児の方が大変だと思います
コメント