
お母さんが感動すると号泣してしまうことが悩みです。子供の行事に行くのが辛く、他の親が泣かないことに驚いています。友達の結婚式が不安です。
・感動するとすぐに泣いてしまうお母さん
・ちょろっとでは無く、号泣してしまうお母さん(嗚咽に近い)
お子さんの行事のときは大丈夫ですか?
それが嫌で子供の卒園式を見に行きたくないと思うレベルです。
入園式でも号泣してしんどかったです。
今までに泣いてる親御さんに出会ったことなくて💦
みんな泣かないのがすごいなと思います。
大号泣してしまうのが恐くて友達の結婚式とか恐いんです。
- ままり(妊娠18週目, 1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫じゃないです!
号泣です!友達の結婚式も毎回号泣です!
大きいハンカチタオル持参するくらいしかありません笑笑

ママリ
すごくわかります…
わかりすぎてコメントしてしまいました🥲
結婚式とか、花嫁姿見る前にすでに会場入りで泣いたりしてしまい、親族の人たちにひかれるレベルです。笑
今の所対策とかなくて、
どうしても泣くのをこらえる時は、
心の中で、
あーうんこしてぇ、うんこしてぇ。とか、そういうこと考えるしかありません…
でもそれだと泣くのは耐えられるけど、逆に全く心ここに在らずになってしまって意味がないというか、目の前の大切な場面を見ているようで見てない感じになるので、これはおすすめできません。
本当に困りますよね💦
-
ままり
親族の人に引かれるの分かりますw何でこの人こんな泣いてるねん!て思われてそう笑
まさかのうんこ💩!
たしかに行動とは別のこと考えてれば良いですね。
すぐに感情移入してしまうので恥ずかしいです- 3月6日

稲穂
大丈夫じゃないです〜😭
対策・解決策はないのですが、私は泣いちゃってます!産後涙もろくなって、動物のドキュメンタリーとかやばいです。水族館のイルカショーなどを見ても泣きます。盲導犬なんて号泣です。
子供が2人いるのですが、特に上の子は発達がゆっくりなこともあってハラハラドキドキ。そんな心配をよそにしっかりダンスしたり走ったりする姿を見て1人泣いています。動画を撮ると私の嗚咽が入っています。
泣いてしまうことは悪いことではないので、私はこっそり泣いています。「うっ…うっ…」ぐらいなら声、出てますね。「うぐ…ふぐ…」はなんとか抑えようとしていますが難しいです。
-
ままり
分かります( ˇωˇ )
ショーとか無理ですよね💦みんなぱちぱちしてるなか私だけ号泣🐬
いつもお子さんの横にいて、育児を頑張ってるからこそ
離れた所でダンスや走ってるのを見るともうダメですよね🙅♀️
こっそり泣く練習してみます!
恥ずかしくて終わっても立てないレベルなので笑
コメントありがとうございます。- 3月6日
ままり
大丈夫じゃないですよね?
結婚式なんて幸せしか無いのに悲しい式くらい泣きます😭
仲間がいて良かった
ありがとうございます!