※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが発達障害を持ち、トイレトレーニングが進まない状況について相談したいです。子どもはトイレに行くのを嫌がり、言葉の理解も不足しています。トイレトレーニングをどのように進めたか、経験を教えてください。

2歳7ヶ月です
発達障害で発語ほとんど無し、理解もあまり出来ていません。

保育園でトイトレそろそろ始まるので家でも練習できたらさせてね、と言われたのですが
まだオムツ脱いでトイレに座って〜ができません

イヤイヤーと言いますしそもそもトイレに来てくれません😇
来たとしてもトイレットペーパー出して便器に入れて流す遊びをしたがります💦

絵本などでトイレの絵本読んだり、私がトイレに行く時たまについてくるのでその時にオシッコここでするんだよ〜などの声かけはしてますが
基本、こちらがこれするよ、って言った事はしたくないようで、、

本人が来たい時はトイレに来ますが、こちらが連れて行くのは嫌がり、ズボンやオムツ脱がせてもすぐに履こうとします。
オムツも、寝起きでオシッコタプタプでも変えて欲しいとか、言えませんし、気色悪そうにもしません。

発達障害お持ちの方、トイトレはどの様に進めましたか?
もう少し言葉理解できる様になってからにしようとは思ってますが参考までに教えて下さい🙇‍♀️

療育には4月から通うのでそちらのコメントは不要です🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

保育士ですが、発達障害の子を何人か見ていましたが2歳すぎから始めた子もいれば、4歳になってもまだまだ。という子もいるのでそれぞれかなと思います。
私が気になったのは保育園の先生は療育に通われることはご存知なんですよね?
正直トイトレ以外に先に支援してあげることがあると思ってしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子のやる気にもよりますよね💦
    うちの子はそもそも座る事を嫌がるのでまだ先になりそうです、、
    保育園の先生も知ってます、去年の4月から保育園通ってますが入園の時点で発達面、引っ掛かってたので入園した時から療育の先生と連携とってくれています😞

    • 3月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    トイトレは個人差もありますし今はその時期じゃない気が私はします。
    無理に座らせたり焦ったりすると逆効果になってしまいますもんね😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、多分2歳児クラスになるとトイトレが始まると思うんですけど、とりあえずパンツを買って、履く練習はして下さいと言う感じでした。
    新しいものを嫌がるのでその為だとは思うのですが、、
    保育園で始めるならもうそれはそれで良いかと思うのですが家ではまだもう少し先でも良さそうですよね😖💦

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

発達障害その頃まだトイトレ全く出来ずでした💦

現在4歳4ヶ月1回?療育園でトイレ成功してる感じでまだまだ卒業出来なそうです😅
家では出来ずで普通にオムツしてます🤣🤣

やる気と少し理解できないと難しいかなぁと思います💦

まだオムツ気持ち悪さ分からず、出た感覚なくですとまだ難しいかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね💦
    ちなみにお子さんは自閉症などですか?

    そうですよねぇ、たまにオムツ服の上から触ったりはしてますが、変えて欲しそうにはしません😖

    もう少し色々と理解できる様になるまで待つ方が良さそうですよね、、トイレ=トイレットペーパー流して遊ぶ場所、ってなってるので困ってます😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症、知的障害あります!

    うちも最初ときトイレ=トイレットペーパーながして遊ぶでした😂
    出す気全然無かったです😂

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

家でいちよー誘うくらいでいいんじゃないでしょうか?
トイレ嫌!って感情が出る方がやりにくくなるかな?と思います。
保育園や療育に少し任せて家ではあまり無理にせずストレスフリーにしてあげる方がすんなり進むこともありますよー。
ちなみにうちの子も発達障害何人かいてますが、全員一度1歳すぎてからやってみて無理なら様子見てまた半年後やってみてとかで3歳くらいでとれたらいいかな?って感じでやってますが、早い子で1歳半でトイレでしてましたし、現在4歳半の子は時間通りに連れて行けばトイレでもできますが普通に漏らしてますし夜ももちろんオムツです🤣うちもオムツダバダバです。
その子は4歳頃から何かの前にトイレいく!ってのはしてくれるようになりました。例えば『おやつ食べるからトイレいこー』『買い物いくからトイレいこー』みたいなのです。
何もないのには今でもなかなかきてくれません笑笑