※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆yu☆
ココロ・悩み

約3年前の一時停止違反以来、運転に対する不安感が強くなり、特に音や衝撃に敏感になっています。運転が必要な地域に住んでいるため、運転を苦にしない方法や考え方を知りたいです。

自分の不注意ですが、約3年前に一時停止違反で捕まって以来、運転に対する苦手意識な不安感が出るようになってしまいました。

私の住んでいる地域は、1人1台車を持っていないと不便な地域なので、どうしても運転をしなくてはいけないです😓

運転中、物音がしたりドラレコの衝撃感知の音や道路のボコボコしたところを通った時に、もしかしたら人や物、車にぶつかったのかな?
など不安や心配になり、ドラレコを確認したりしてしまいます💦

違反する前は、遠出の運転は苦手だけど普通に運転出来ていていました。

ひき逃げや事故のニュースを見ると、余計に不安や心配がでてきます。
疲れやストレスが溜まっててもでます。

自分の不注意なのは重々承知してます。
違反して以来、気をつけて運転するようになりました。

怖いと思うのは普通の事だと思いますが、
不安感や心配、苦手意識を軽減させて、運転が苦にならない方法とか、考え方はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

教習所でペーパー講習行ってみてはどうでしょうか?ペーパーではないけど不安がある。と伝えて…
公道で練習して事故しても怖いし、プロに乗ってもらって指導受けたら安心できるかな?と思います🥹

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    コメントありがとうございます✨
    ペーパー講習、行ってみます。

    • 3月4日
🌻(30)

私のことかと思いました!!
診断されてないですが、
強迫性障害、加害恐怖、
心配症あります!


私は違反も事故も
起こしたことない、
むしろ遠出が大好きでした!
産後からとにかく運転怖くなりました😭
ドラレコで何度も確認しちゃうし
通った道また通ったり、、
すごいと警察に話聞いてもらったり😭

なんか私が今ぶつかったかな?
やばかったかなとか心配するほど
何も起きてないことが多いなと
思うことが増えてきて
擦ったりぶつけたらもっと
車にダメージあるし
パニックになるだろうなと思うようにしてます😭

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    なにかのきっかけで運転が怖くなりますよね😭

    警察に電話しようかな?と思ったりする時期もありましたが、勇気がなく辞めました。


    その考え方、少し参考にさせて頂きます😌

    • 3月4日