
旦那が出張中の子育てをどう乗り越えていますか。出張は月2回程度で、産後2ヶ月は義母に助けてもらいましたが、今月から一人で頑張る予定です。不安が多いので、皆さんの経験を教えてください。
旦那さんが出張中のワンオペどう乗り越えられていますか?💦
主人が今のところ毎月2回ほど出張があります💦(1泊程度)
ありがたいことに産後2ヶ月は義母が来てくださっていて、園行事なども続いて頼りまくり申し訳なく😰
もうすぐ3ヶ月なので今月から1人でチャレンジしていくのですが、心配性なのでいろいろなことが不安で💦(もっと大変な方たくさんいるのに甘いですよね💦)
みなさんどうやって乗り越えられていますか?💦
- ⛄️(生後4ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まな
よい見本かはわからないですが
家事をしないことにしてます😂
極力ごはんは作らない、掃除しない
自分の負担を増やさない
子に全振りします🥺
全部いつもどおりやろうとしたら
進まなくてイライラするので😪
私なら赤ちゃんは沐浴もしないかもです👶

退会ユーザー
生かしてるだけマシと思って手抜きです🤣といってもうちは単身赴任で家にほぼ帰ってこないので毎日手抜きということです笑
少々洗濯物溜まっても着替えはあるし、ご飯も胃の中に入れば同じだし!お風呂1日入らなくても死なないし!(登園あるから無理だけど😂)くらいの気持ちで生活してます笑
-
⛄️
コメントありがとうございます✨
わ、単身赴任ですか💦
ずっとワンオペすごいです😳✨
そうですよね💦
手抜きして主人がいなくて休憩デイだ✨くらいの気持ちで過ごそうと思います😭- 3月4日

はじめてのママリ🔰
うちも月3回あります!
ご飯はテイクアウト、洗濯は
次の日旦那帰ってきてから。
掃除もできたら、で子供とは
各々ゲームや趣味やら好きな
ことしてゆっくりしてます😊
-
⛄️
コメントありがとうございます✨
そうですよね💦
なぜかちゃんとやらないとと思ってましたが、主人がいない時こそ子どもたちと手抜きパーティータイムしようと思います✨- 3月4日
⛄️
コメントありがとうございます😭
ちゃんとやらなきゃと思っていたのでホッとしました🥲
最低限だけやって親子でダラダラするくらいでいようと思います☺️