※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターでのイベント中、発達障害の長男が先生に怒られた経験について相談しています。親の前での出来事に困惑しており、他の子供たちとの関係も心配しています。子供が怒られることについての意見を求めています。

親の前で子供がブチギレられていたのを見たことがありますか??
発達障害の自閉症スペクトラムの長男がいます。支援センターはたまにいくので、先生たちには発達障害のことは、言ってませんので知りません💦

支援センターでのできごとなのですが、イベントがあり、いつもいない先生(60代くらい)もいました。イベントでカルピスをだされると「カルピスきらい、にがいから」と長男は3回くらい言うので、カルピスを他の子につごうとしていたその先生は「あんたに、やらないからいいのよ!」と言ってました!
その後も長男がふざけてる場面があり、先生が注意したのですが、長男がその先生を「おばちゃん」と呼んだんです。そしたら、「ちょっといい加減にしてよ、ふざけてるんじゃないよ!私はおばちゃんじゃない、〇〇先生というの!」と大きな声でブチギレました。おばちゃんと呼んだ時に私もおばちゃんじゃないよ、先生だよと言えば良かったのですが💦

親の前で、しかもイベントなのでみんなの前でブチギレられる長男💦
言っていいことと悪いことがわからない長男なので、これからいろいろ怒られていくんだろうなと思いました。
確かに発達障害の長男は、親のわたしでもぶちギレそうになること、たくさんあります😓
子供は怒られてなんぼなんでしょうかね💦💦
お子さんが怒られてるのを見たことありますか?

親の私もこどもも悪いと思ってますので、批判はいりません💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

キレられてるのみたことはないですが、
その先生、大人気ないかと😅

支援センターですよね🤔
子供は悪気なく思ったこと口からでちゃうし、子供が集まる場で働いていてそれくらいでキレるってって思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    支援センターです!
    悪気なくおばちゃんと言ってしまい、長男に聞いたら先生ってわかんなかったからと言ってました💦💦
    ありがとうございます😊

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちもブチギレられたことはないですが、

お子さんの言い方などが文章では伝わらないので何ともですが
おばちゃんって別に悪い言葉じゃないですし40代の私がおばちゃんと言われても何も思わないです。
カルピス嫌いもただ嫌いじゃなくて
理由をきちんと言ってますしね。

文章だけ見ると
私もその先生に
大人気ない
先生と言えるの?という印象を持ちました。

支援センターにいるプロの方なら
発達に問題ありかな?など察しそうですけどね。

60代だと発達や育児の知識も今とギャップがあるかもしれませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そこまで悪ふざけしてないのですが、キレられました!その先生が、もう一人の先生に文句つけてるところ何回か見たのでそういう性格なのかもしれません。。
    その方、60代前半くらいだし、私もおばちゃんってそうだよなと思ったのですが、先生におばちゃんって呼ばれるの嫌なんですね😓
    これからは、先生だよと教えていきます。😰
    今だとその当時の子育てと今の叱り方とかにギャップありそうですね😓
    親の私がひな祭り回で、最後の支援センターなのに苦い思い出となりました💦💦
    寄り添ったコメントありがとうございます😊

    • 3月4日
ママリ

支援センターの職員なのに💦
子供への接し方がおかしいですね😅
「あんた」って呼んでおいて、
「おばちゃん」って呼ばれることにキレるとは🤯
(「おばあちゃん」じゃないだけマシと思って欲しい笑)
先にご自分の言葉遣いを正された方がよいのでは?って思います💦😂

ママ友の子が知らないおじさんに公園で注意されてるのは見たことありますが、そんな風にブチギレられたのは見たことないです🙅
人に迷惑をかけたり、危険なことをしていたら、知らない人でも叱ってもらえる世の中であって欲しいとは思いますが、一方的に怒りの感情をぶつけるのは違うかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね💦
    正直なところ、小太りのおばちゃんだったので、私もおばちゃん呼び、見逃してました😅💦💦私おばちゃんと言われても、別になんも思わないので💦
    そうですよね😭私もはじめてブチギレられました😰
    危険なことや人に迷惑かけたなら、知らない人でも叱ってもらえたらいいですが、
    イベントでのおばちゃん呼びでの、ブチギレはちょっとやめてほしかったです😭✨✨みんな見てるのに💦💦
    優しいコメントありがとうございました🙇✨✨

    • 3月4日
はじめてのママリ

支援センターの先生ですよね?🤣
仮に知らなくても、発達障害の子ってみたらわかりますし
わからなくても知識としてあるものだと思ってました😂

まだ公園にいた爺さん婆さんに突然言われたならまだしも。。。

注意の仕方、怒り方、その支援センターの職員がよくよく学ぶべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    多分息子は軽度な感じで、はたから見るとあまりわからない感じなんです💦
    幼稚園でも問題なくやってるので💦
    でも言動で、あれって思えるような気もしますがね😰

    ですよね💦公園にいた爺さんばあちゃんに言われるならまだしも、
    支援センターの先生だと思うとガッカリですよね😓💦
    通常は支援センターではなく、保育園の先生してます💦
    そんな感じで、子供達に話したり、保育されてるんでしょうね💦💦

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターの先生ではあるんですが、
    だいたいは、保育園の先生です💦

    • 3月5日